国家賠償訴訟

被告国のボロが噴出し始めた第2回口頭弁論(一審・8)

第2回口頭弁論の3~5日前に、被告それぞれから届いた第1準備書面と書証には、書面上の内容に整合性がなかったり(矛盾している)、日付が違っていたり、捏造された証拠など不審な点がたくさんありました。
第二回口頭弁論までに、書面で反論することは時間的に無理でしたので、指摘する事項をノートに書き出しておきました。
また、裁判の際に、書類の指摘する箇所がすぐに開けるよう、目印にポスト・イットを貼って、万全の準備をして裁判に臨みました。


 ところが、この第二回口頭弁論は、裁判らしからぬ光景から始まったのです。

この数日前に、被告の国と富岡労働基準監督署の署長から届いた第1準備書面には、乙第1号証から乙第14号証までの書証が添付されていたのですが、被告の富岡労働基準監督署の担当職員の準備書面には、どういうわけか書証が添付されていなかったのです。

※ 原告から提出される証拠には「甲第1号証、甲第2号証、・・・・」、被告から提出される証拠には「乙第1号証、乙第2号証、・・・・」のように番号がふられます。

それで、このことを裁判官から指摘された担当職員が、裁判の冒頭で、裁判官と原告の私に証拠書類を提出する一幕があったのですが・・・・
職員は、無言で立ち上がり提出する書類を捜すのですが、たくさんの書類がゴチャゴチャしていて、なかなか見つからず焦っている様子でした。
隣に座っていた被告の署長も手伝い、どうにか見つかり、それを受け取った書記官が、一部を私に手渡し、もう一部は、私がサインをした後、裁判官に手渡しました。
ところが、その手渡された証拠書類は、かなりの枚数であるにもかかわらず、ホチキスやクリップで留められておらず、バラバラの状態だったのですから、こちらも驚きました。


 考えてみれば、その証拠書類には、その担当職員によって捏造された書証が含まれていましたので、良心がとがめたのか、あるいは告発をおそれていたのかはわかりませんが、担当職員が提出を躊躇していたからではないでしょうか。

前回と同様、裁判官から、原告・被告双方の準備書面の陳述を確認され、今後の予定を聞かれた私は、反論の準備書面と証拠書類を提出することを伝えました。
さらに、被告の準備書面や書証には、たくさんの質問があるということを伝え、簡単な質問には、その場で答えてもらいましたが、面倒な質問については、書面にして提出するよう言われました。

 もちろん、乙第6号証が捏造されたものであることも主張しました。

ある質問で、前回お伝えした黒塗りの書証のこと に触れたとき、裁判官がいきなり、 「これ(黒塗りの部分)読めますね。」 と言ったのでした。
私は、思わず立ち上がり、 「そうなんです。これを、私の主張を立証するための証拠として利用させていただいてもよろしいでしょうか?」 と質問しました。
すると、裁判官は、 「○○さん(私)が受け取ったものなので、証拠にするのは自由ですよ。」 という趣旨のことを言いました。


 後から思えば、こんな質問、いかにも素人らしいと、プロの方からは笑われるかもしれませんが、被告の提出した証拠が、原告の主張を立証してくれるということ自体、通常の裁判ではありえないことなのではないでしょうか。
 きっと、国や行政が、本人訴訟による国家賠償訴訟を侮っていたからこそ、あり得ることだったのでしょうね。

関連記事
スポンサーサイト



4コメント

No title

>被告の提出した証拠が、原告の主張を立証してくれるということ自体、通常の裁判ではありえないことなのではないでしょうか。

いや、結構ありますよ(笑)民事裁判では多いようです。関係ないですが、一般の人は弁護士というと凄く頭が良くて、バリバリというイメージのようですが、実際はそんなことありません。びっくりするほど法律を知らない弁護士や、頓珍漢な主張しかできない低スキル弁護士がごろごろしてます。

まあ、頓珍漢な本人訴訟も多いですが。

Edit

Re: ミラクルヤンさん

そういわれれば、思い当たる節がありますね。
司法試験というと、たくさんの法律知識を記憶するというイメージがありますが、人間の記憶は時間たてば、そのうちの何割かは忘却するのが自然なことですし、日ごろ活用しない知識であれば忘れてしまって当然ですね。
知識はあっても、考えることが苦手な弁護士も見受けられますし。

Edit

ばらばら

ホッチキスやクリップでまとめていないなんて管理意識が低いのでしょうか。
その調子で紛失していたら大問題です。
職業意識の無さに呆れます。

Edit

Re: ばらばら

きっと、自分が捏造した証拠書類だけ抜き取って提出しようとしていたのでは・・・・・
どうしようかと迷っているうちに開廷の時刻になってしまったんじゃないでしょうか。

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる