郵便

ダミーの書留検索 誕生の瞬間を捉えることに成功! ~不審な書留検索③~

書留検索の表示には不審な点が多数ありましたので、イノシシさんと私は、書留検索にはダミーの番号がかなりの割合で含まれ、実際には送られていない郵便物が送られているかのように表示されているのではないかという仮説を立てました。
まさに、そんな折、イノシシさんから、そのことを証明するにはうってつけのスクープ情報がもたらされました。
それが、前回の記事の④でお伝えした次のことです。


 165-48-80000-0の書留番号を、100件単位の連番で検索すると、165-48-80000ー4~165-48-80008ー5の9件すべてにおいて、引受、発送の表示がなく金沢支店到着からの表示がされている(検索結果の詳細も、9件すべて到着時刻、お届け時刻等がまったく同じで、引受、発送の表示がなく、金沢支店到着からの表示のみ。)。

7月9日の時点で、金沢支店到着のみの表示だったこの書留検索が、その後、どのように推移するのかを、イノシシさんと私は、四六時中パソコンに張り付いて・・・といいたいところですが、それは無理なので、たびたびチェックし、変化があった時には、お互い連絡するという形で、書留検索の監視を行いました。 
 
 その結果、ダミーの書留検索が作成されるプロセスを、克明に捉えることに成功しました。 

書留検索が、意図的に作成されたダミーであるということ、つまり、パソコン等の端末の操作だけで作成されたものであるということは、次の作成過程からも明らかです。

不審な書留番号は、165-48-80000-4から始まりますが、左5桁は同じなので、以下の説明では省略します。
また、一番右の数字はチェックデジットですので、その左にある5桁の個別番号に着目してください。


 80000-4     9件すべてが、7月9日17:08 金沢支店到着の表示。
     
   80008-5
書留検索 004縮小
 

 80009-6     6件すべて7月10日18:40 金沢支店発送が追加される。
   80010-0    ※ 連番であるはずの個別番号が飛んでいることに注目。
   80011-1
   80027-3
   80028-4
   80038-0 


 80012-2     ②の空いているところを埋めるような形で、24件すべてが、
     ↓        7月10日18:45 金沢支店到着のみ追加される。
   80041-3
    ※ 連番であるはずが、80016-6,80030-6,80039-1
                 が抜けている。

書留検索 001縮小


 ③で抜けていたところに3件に、7月10日23:40(2件)、23:36(1件)いずれも
  金沢支店到着が追加される。


 80045-0      8件すべて、7月11日16:10 金沢支店発送が追加される。
     ↓
         ※ 以下の20件が抜けている。
   80069-3        80042-4~80044-6(3件)
                   80048-3~80050-5(3件)
                   80052-0         (1件)
                   80055-3~80058-6(4件)
                   80060-1~80068-2(9件)

書留検索 003縮小


以上のようなパターンの繰り返しで、同じ日時の「到着」または「発送」が、何件かまとめて追加された後、それら番号の抜けているところを埋めるような形で、次の「到着」または「発送」が、順次、何件かまとめて追加される。
すでに表示されたものは、 その表示に従い、 「発送」→(「発送」→)「到着」→(「持ち出し中」→)「お届け先にお届け済み」の順に表示が追加される。


 ここで、もっとも奇妙なことは、 「お届け先にお届け済み」が、何件も全部同じ時刻になっていることだ。
郵便物の数だけ配達員がいなければこんなことは、絶対にありえない。
それに、何件も同じ時刻にするのは、入力の手間を省き、コピーしたものを貼り付けているから?

書留検索 002縮小


 以上のことより、書留検索には、実際には郵便物が送られていないにもかかわらず、端末の操作により、郵便物が送られたかのようにダミーの書留検索が作成され表示されているもがかなりの割合で含まれていると考えられます。

 さらに、意図的に作成した書留検索でなければ絶対に発生しないような決定的な証拠をつかみました。
これについては、次回、お伝えしましょう。

関連記事
スポンサーサイト



4コメント

受け渡し作業中の…

受け渡し作業中に何かの機械で「ピッ」ってやりますよね。
あれは何の役にも立っていないと言うことでしょうか。
あれで受け渡し時刻等が記録されていると思っていたのですが。

続編楽しみにしています。(不謹慎か?)

Edit
ろーずまりー

Re: 受け渡し作業中の…

書留が届けられたとき、配達員が「ピッ」と読み取り、その後、すぐ書留検索で調べてみると、反映されていました。
ですから、経験的にも、実際に送られている郵便物に関しては、すべておかしいとはいえないと思います。
ただ、途中のルートや経緯については疑問があります。

最大の問題点は、書留検索に掲載されているものの中には、実際には存在しない郵便物が、かなりの割合で含まれていることです。

次回の記事で、その決定的証拠をお知らせします。
まもなくアップしますので、お楽しみに。

Edit
通りすがり

No title

②及び③
aの御客様の処理が済む前にbの御客様が終わってしまったものと思われます。支店によってダイヤは違いますがうちの場合この時間だと次便回しです。でないと遅延してしまいますので。
又局によっては便に間に合わせるために物を先に渡してしまう局もあります。「不正だ!」と思われるかもしれませんが積み残しを極力避ける為の措置です。ご了承下さい。

③及び④
間違えてバーコードを打った(例えば一般と簡易を間違えた)場合、欠番にする方法と使い回す方法とがあります。この三通は後者だと思われます。そして欠番は帳簿計算紛らわしいので成る可くしません。

何件も同じ時間というのは自局引受自局引渡の私書箱、大口、同文内容証明の何れかだと思われます。私書箱と大口は説明不要として、金融機関だと同文内容証明を会社名義、個人名義、同居人etcと同じ文を同じ住所に送付する事がよくあります。ちなみに私の最高は同じ場所に一回で五通です。

Edit

通りすがり様

郵便局内での細かい作業のことは、実際に携わっているいる人でなければ分かりませんので、不自然に見える表示でも、そのようなことがあるということで理解したいと思います。

>何件も同じ時間というのは自局引受自局引渡の私書箱、大口、同文内容証明の何れかだと思われます。
これについては、十分納得いたしました。
ありがとうございます。


Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる