郵便

書留検索には、ダミーの書留番号が多数存在! ~不審な書留検索②~

最高裁判所から送られてきた郵便が不審であったため、実際に裁判所から郵便物を送り、日本郵便のホームページにある書留検索を利用して、その流れを調べたところ、郵便の信頼を損なうような重大な事実が判明しました (詳細は、前回前々回の記事を参照。)。

書留検索のことを私に指南してくださったのは、郵便のスペシャリストともいうべきイノシシさんですが、次々と明らかになる不審な事実に、私も書留検索監視に、すっかり、はまってしまいました。
特に、書留検索をリアルタイムで監視していると、容易に郵便の不正が発見できるといっても過言ではありません。
書留検索は、100通までの連番で調べることができるため、調査のために実際に裁判所から送った郵便物のほかに、その前後に記載されている連番の郵便物についても調べてみた結果、さらに驚くべき事実が判明しました。


書留番号検索に記載されている郵便物が、正常な動き(流れ)や表示になっているかどうかを見分けるためには、11桁の書留番号の決まりを知っておく必要があり、前回の記事で詳しくお伝えしましたが、ここで、もう一度簡単にまとめておきます。

通常郵便の書留番号[***-**-*****-*]について
※ 左側を1桁目とします。


1桁目:種別
2~3桁目:地域(差出局管轄の郵政局)
4~5桁目:区分
6~10桁目:個別番号(00000~99999)
11桁目:チェックデジット(0~6)


気がついた不審な書留番号について、列挙します。

 6月24日、東京高裁内郵便局から送った書留(***ー**ー18071ー*)の後に同郵便局が引き受けた書留を連番でたどってみたところ、 ***-**-19999-*(7月6日引受)の後、いきなり、***-**-20000-* ~ 、***-**-20074ー* (6月16日引受)になっている。
※ 日付が逆戻りしている。
また、6月24日、東京高裁から送った書留(***ー**ー18071ー*)の前の番号に当たる、***-**-16468-* ~ ***-**-16774ー*の範囲の郵便物も同じ6月16日引受になっている。
※ 6月16日東京高裁内郵便局引受のものが、
***-**-16468-* ~ ***-**-16774ー* (右から5桁はいずれも同じ)
***-**-20000-* ~ ***-**-20074ー* (右から5桁はいずれも同じ)
のふたつが同時に表示されている。

さらに、大きいほうの番号、***-**-20074ー* に続いてたどっていくと、7月8日10時ごろ調べたときは、***-**-20379-* 7月3日17:00引受が最後であったが、同日19時過ぎに再び調べたときには、***-**-20380-* (7月3日17:00引受)~ ***-**-20462-*(7月8日17:00引受)の部分が追加されていた。
※ 郵便が引き受けられた後、5日経ってから、書留検索に表示された。
それに続く番号はと思い、1000番大きい番号を調べたところ、***-**-21000-*が7月6日17:00引受になっている。
※ 日付がとんでいる。

また、今回調査のために裁判所内から送った郵便物とは直接関係ありませんが、
 () 連番であるにもかかわらず、日付の間隔が空いている。() 引受の表示はあるが、発送の表示がなく到着になっている、() 引受・発送の表示もなく、いきなり到着になっている。
※ 引受の表示のない郵便物は、いったい、どこから来たのか?

 イノシシさんから提供された情報です。
最高裁判所内郵便局 (いずれも最高裁判所内郵便局の消印で次の支店が銀座である) 
Aさん 平成20年 9月26日(引受)***-40-91900-* (はじめの3桁は、Aさん、
Bさん 平成20年10月 6日(引受)***-40-55298-*  Bさん,Cさん、すべて同じ)
Cさん 平成20年10月28日(引受)***-43-31395-* 


() ***-40ーについては最高裁判所内郵便局以外に約15くらいの郵便局や支店名が引受局として使用している。
() Aさん ***-40-91900-* が9月26日(引受)であるが、10月6日(引受)のBさんの番号がAさんより若い ***-40-55298-* になっている。
() ***-43ーについては、Bさんの平成20年10月6日(引受)***-40-55298-*が事実であるから、Cさんの平成20年10月28日(引受)であれば ***-40-55298-*以降の番号で十分間に合うはずであるが、あえて ***-43ーが使われている。

※ 郵便法に定めた規則に従って適切な送達が行なわれていないのではないか。

 さらに、昨夜、イノシシさんから、スクープ情報がもたらされました
 165-48-80000-0の書留番号を、100件単位の連番で検索すると、165-48-80000ー4~165-48-80008ー5の9件すべてにおいて、引受、発送の表示がなく金沢支店到着からの表示がされている(検索結果の詳細も、9件すべて到着時刻、お届け時刻等がまったく同じで、引受、発送の表示がなく、金沢支店到着からの表示のみ。)。
※ 到着から記載された郵便物など、実際には存在するはずがない。
ということは、これは、ダミーの書留番号を作成するための、作成途中のものということになるのでは?
(このことは、次回、詳しくお伝えします。)


 以上のことから、イノシシさんと私は、書留検索に表示されている書留番号には、かなりの割合でダミーの書留番号が掲載され、実際には送られていない郵便物が送られているかのように表示されているのではないかという結論にいたりました。

 なぜ、このようなことをする必要があるのか?
次回も、さらに検証してみたいと思います。

関連記事
スポンサーサイト



5コメント

書留に対する不信

お久しぶりです。
引越しのゴタゴタで覗きに来れませんでした。

書留にはそんなインチキがあったんですね。
以前から会社で「書留は事故があるから使うな」と言われていましたが、これが原因だったのかもしれませんね。

Edit
ろーずまりー

Re: 書留に対する不信

お久しぶりです。
お忙しかったのですね。

書留がインチキだなんて、はじめは、そう簡単には信じられませんでしたが、次々と明らかになる事実に、確信しています。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
通りすがり

No title

初めまして。他のこと調べてたらたどり着いたので読んでみました。一応郵便局勤務の者です。

①及び②及び③について
まず、書留の一巻は現金が200通で他1000通です(国際は知りません)。そして大前提として「必ず順番に使わなければならない」とは決まっていません。
そもそも支社に請求しても必ずしも連番が来るとは限りません。五巻一箱(今は最大請求数三巻)なんでその中では繋がってますが箱同士は離れてる場合が多々あります。そして局(支店)によってそれぞれ貼付器が一つずつだったり複数あったりします(ちなみにうちの局は国際と一般が一つであとは二つずつ)。平時と大量に来た時とで使い分けたりもします。
日付が数日ずれていても不思議ではありません。

②及び④について
何パターンか考えられます
1:ポスト受け
これが一番可能性が高いです。受取人払いや返信切手が貼ってある郵便物がポストから上がってくる場合が「頻繁」にあります。うちの局だと一回の収集で10本なんかざらです。これを差立の時気づかずに流してしまい、到着局で入力なんてのも毎日あります。書留=窓口とは知らない御客様が結構いらっしゃいます。
2:一般に流してしまった
重大事故ですがたまにあります。この場合中継局から入力したりします。まあ9本連続は考えにくいですし、入力だけはしてしまったりしますが・・・
3:引受支店と配達支店が同じ
この場合面倒だから到着から入れてしまう職員がいるようです(うちの併設支店にも困ったことにいます・・・)。これ見つけたら怒って良いです。

②について
簡易書留は50円値下げで中継局の処理が簡素化されました。特定記録は元から入れません。一般なら事故です。

以上、私が知っている所を書かせていただきました。
尚、私は公社時代に少し中をやっただけでなのでそこまで詳しい話は出来ません。あしからず

Edit

通りすがり様

詳しいご説明、ありがとうございます。

「五巻一箱」などというのは、書留の封筒に貼られるバーコードと番号のシールのことですよね。
書留番号の順番が前後したり、飛んだりしているのは、そういう事情によるものだったのですか。
納得いたしました。

「到着」から始まる書留、これは、とても不思議だったのですが、「書留=窓口」とは限らないということなのですね。知りませんでした。

ご教示いただき、理解できました。
私は、基本的に、郵便は届けばよいと思っているのですが、裁判関連の郵便で不可解なことがあったので興味をもったまでのことです。
折をみて、これらのQ&Aについては、ブログで紹介したいと思います。

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる