コンセントプラグを抜いて パソコントラブル解消!
ご自身のパソコンの不調を紹介しているブログを、けっこう見かけます。
パソコンの不調はストレスになりましすし、仕事でパソコンを使っている人にとっては切実な問題です。
先日、1週間ぐらい家を留守にした後に久々にパソコンを開いたら一部の画像が表示されなくなりました。
使い始めは問題なく使えるのですが、そのうち写真や動画、ランキングタグやバナー、認証の数字などが表示されなくなりました。
再起動すると回復し、しばらくは問題なく使えるのですが、また直ぐにダメになります。
はじめはメモリーの空き領域が少なくなったのかと思い増やしてみたのですが、ほとんど効果はありませんでした。
トラブルシューチングでネットワークの診断をすると、すぐに問題が解消され、問題は見つからないと表示されるので、どこに問題があるのか全くつかみどころがありませんでした。
そのうち新たなサイトが表示されなくることもあり、ネットワークのトラブルシューティングでも解消されなくなりなりました。「プロキシ・ファイアウォール DNS設定の確認」と表示されたところをクリックすると、時々、ここに問題があることが表示されるようになりました。
「DNS」に不具合がある時はどうすればよいのか?
何事もネット検索すべれば、たいていのことは解決法を見つけることができます。
ありました!!
まずは、再起動をしてみるということでした。
試してみた通り、一時的な改善にしかなりませんでした。
次は、なんとも原始的な方法ですが、モデムやWi-Fiルーターのプラグを一旦コンセントから抜くことでした。
10分ぐらい抜いて試してみましたが、しばらく使っていると再び画像が表示されなくなりました。
違う原因かもしれないと思い、再び検索してみると、コンセントから抜いておく時間は数分ぐらいではだめで、一晩ぐらい抜いておかなければならないという情報がありました。
抜いておく時間が短かったのかと思い、とりあえずは買い物に行っている間の2時間ぐらいをコンセントから抜いておいてみました。
その後、起動して使用してみましたが、それまでの不具合が嘘のようになくなり、何の問題もなく使えるようになりました。
こんなやり方で解決するとは驚きました。
どうして、こんな単純な方法でトラブルが解消されたのか詳しいメカニズムはわかりませんが、とりあえずは一件落着です。
皆さんも、同じような症状が現れたときには、騙されたと思って試してみてください。


パソコンの不調はストレスになりましすし、仕事でパソコンを使っている人にとっては切実な問題です。
先日、1週間ぐらい家を留守にした後に久々にパソコンを開いたら一部の画像が表示されなくなりました。
使い始めは問題なく使えるのですが、そのうち写真や動画、ランキングタグやバナー、認証の数字などが表示されなくなりました。
再起動すると回復し、しばらくは問題なく使えるのですが、また直ぐにダメになります。
はじめはメモリーの空き領域が少なくなったのかと思い増やしてみたのですが、ほとんど効果はありませんでした。
トラブルシューチングでネットワークの診断をすると、すぐに問題が解消され、問題は見つからないと表示されるので、どこに問題があるのか全くつかみどころがありませんでした。
そのうち新たなサイトが表示されなくることもあり、ネットワークのトラブルシューティングでも解消されなくなりなりました。「プロキシ・ファイアウォール DNS設定の確認」と表示されたところをクリックすると、時々、ここに問題があることが表示されるようになりました。
「DNS」に不具合がある時はどうすればよいのか?
何事もネット検索すべれば、たいていのことは解決法を見つけることができます。
ありました!!
まずは、再起動をしてみるということでした。
試してみた通り、一時的な改善にしかなりませんでした。
次は、なんとも原始的な方法ですが、モデムやWi-Fiルーターのプラグを一旦コンセントから抜くことでした。
10分ぐらい抜いて試してみましたが、しばらく使っていると再び画像が表示されなくなりました。
違う原因かもしれないと思い、再び検索してみると、コンセントから抜いておく時間は数分ぐらいではだめで、一晩ぐらい抜いておかなければならないという情報がありました。
抜いておく時間が短かったのかと思い、とりあえずは買い物に行っている間の2時間ぐらいをコンセントから抜いておいてみました。
その後、起動して使用してみましたが、それまでの不具合が嘘のようになくなり、何の問題もなく使えるようになりました。
こんなやり方で解決するとは驚きました。
どうして、こんな単純な方法でトラブルが解消されたのか詳しいメカニズムはわかりませんが、とりあえずは一件落着です。
皆さんも、同じような症状が現れたときには、騙されたと思って試してみてください。


- 関連記事
-
- 意外に寒さに強かった多肉植物 (2023/01/11)
- あけましておめでとうございます (2023/01/01)
- 心霊現象を思わせる不気味な音 (2022/12/28)
- コンセントプラグを抜いて パソコントラブル解消! (2022/12/14)
- LEDライトの影響かも?! (2022/12/07)
- 目と心の保養 (2022/11/14)
- 柿の食べすぎには ご注意を! (2022/11/02)
スポンサーサイト