郵便

不審な書留検索!~その1~

最高裁から送られてくるはずの記録到着通知書が、別の場所で作成され、投函されているのではないかという疑いがありましたので、イノシシさんと私は、実際に裁判所内から郵便物を送り、その流れを調べました。

その結果、郵便の信頼を損なうような次の重大な事実が判明しました (詳細は、前回の記事参照。)。

 日本郵便のホームページの「お届け日数の検索結果」の表示がデタラメであるか、あるいは、郵便物が正規の配送ルートに沿って運ばれていない可能性がある。

 郵便物が、ホームページの「お届け日数の検索結果」の表示通りの配達がされていない。
同じ地域でありながら、公平性に欠ける対応である。


 書留番号検索を利用して、郵便物の流れをリアルタイムで追跡した結果、本来なら表示されるはずのない未来の日時が表示されている。
つまり、実際の郵便物の流れと、書留検索の表示が一致していないということは、郵便物の配送ルートとは違うところで、その動きとは無関係に配送表示だけが操作されている可能性がある。
仮にそうであるならば、書留検索結果に表示されている取扱店を実際に経由しているのかどうかも疑わしいことになる。


399 書留番号検索は、100通までの連番で調べることができるため、調査のために実際に裁判所から送った郵便物のほかに、その前後に記載されている連番の郵便物についても調べてみた結果、さらに驚くべき事実が判明しました。

書留番号検索に記載されている郵便物が、正常な動き(流れ)や表示になっているかどうかを見分けるためには、11桁の書留番号の決まりを知っておかなければなりません。
そこで、今回は、この11桁の書留番号についてご説明します。
いろいろ@はてな 「書留等の引受番号のチェックデジットと使いまわし」 から引用。)


通常郵便の書留番号[***-**-*****-*]について
※ 左側を1桁目とします。

1桁目:種別
  1…一般 2…現金 3~4…簡易 5~6…特定記録
  7…代引・一般 8…代引・簡易/普通

2~3桁目:地域(差出局管轄の郵政局)
  00~30…東京 31~45…関東 46~47…信越
  48~56…東海 57~58…北陸 59~76…近畿
  77~81…中国 82~83…四国 84~90…九州
  91~95…東北 96~98…北海道 99…沖縄

4~5桁目:区分
  00~59…個別(郵便局で貼付するシール状のもの)
  60~99…大口(割引の条件として差出人があらかじめ印刷するもの)

6~10桁目:個別番号(00000~99999)

11桁目:チェックデジット(0~6)
  左端からの10桁の数字を、7で割ったときの余りが11桁目(右端)の数字になります。
  ですから、7で割り切れたときには、11桁目が0になります。


《例題》 書留番号 123-45-67890-? の?の部分は、1234567890を7で割った余りで「3」ということになります。

 123-45-00000-?から123-45-99999-?までは、同一郵便局で使用されます。個別番号が00000~99999まで使用されると、今度は、123-45そのものが変わるか、123-45のうち、45の部分が46になったり、44になったりするそうです。

 それから、もうひとつ、重要なチェックポイントがありますが、これについては折にふれご説明します。

 書留検索に記載されている郵便物が正常な郵便物であるかどうかということを判断していただくためと、さらには、みなさんが所有されている書留郵便が正しく配達されたものであるかどうかを確認していただくためにも、是非、この11桁の書留番号の決まりを知っておいていただきたいと思います。

関連記事
スポンサーサイト



6コメント

リンクありがとうございます

リンクしていただき,ありがとうございます。こちらからもリンクし,相互リンクとさせていただきました。
ちなみに過去記事にトラックバックさせていただこうとしたのですが,何度やっても送信失敗になりました。FC2とseesaaじゃダメなんでしょうか?

Edit
ろーずまりー

Re: リンクありがとうございます

私も、時々トラックバックさせていただきますが、FC2以外の記事でも大丈夫なようですが・・・・
私も、そちらにトラックバックさせていただきましたが、届いていますでしょうか?

不当裁判と不正な郵便には、密接な関係があるようです。
裁判所等からの郵便物には要注意です。

Edit

No title

トラックバックありがとうございます。ちゃんと届いてました。
なぜこちらからはできないのか,詳しいものに聞いてみます。

記事を拝見して,私も最高裁の封筒を探してみましたが,捨ててしまっていました。・・・残念です。

元日弁連会長の土屋公献氏の『弁護士魂』という本を読みましたが,やはり最高裁は政府の提灯持ちであり,詭弁を平然と弄することは公知の事実のようです。

社会的有名事件だけ真面目に正当な結論を出すようです。

この国に三権分立などないようですね。

Edit
ろーずまりー

Re: ミラクルヤンさん

> 元日弁連会長の土屋公献氏の『弁護士魂』という本を読みましたが,やはり最高裁は政府の提灯持ちであり,詭弁を平然と弄することは公知の事実のようです。

そうですよね。
そんなこと、一度でも裁判にかかわったことがある人なら、誰でも見抜いています。
私も、その本読んでみようと思います。

Edit

No title

昨年に東京地裁民事20部の拙速結審には憤りを覚えています
そんなこともありこの弁護士のブログに興味があります
http://tigertochigi.blog85.fc2.com/

昨日のブログ”弁護士と闘う”はとても面白かった 引き続き始まるようで愉しみにしています

Edit
ろーずまりー

Re: 遂犯無罪さん

私のブログを読んでくださっている方が、“弁護士と闘う”のコメントの中で、私のブログを紹介してくださいました。
私もリンクを張らせていただきました。

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる