しばらくご無沙汰してしまいました!!
用事が立て込んでいて、ブログの更新や皆さまのところへの訪問も、しばらくご無沙汰してしまいました。
その間もブログに立ち寄り、応援してくださった皆様には感謝申し上げます。
ブログをお休みしている間に、一刻も早く終わって欲しかった安倍政権は姿を消し、多少なりとも次の政権に期待していたわけですが、それが菅政権だったわけですから新鮮味も何もありません。
トップが交代しただけで中身は何も変わっていません。
安倍政権での犯罪体質をそのまま受け継いだような政権です。
森友問題での安倍前首相夫妻の関与や財務省の公文書の改竄を隠蔽する発言を度々繰り返してきたのが菅首相ですし、加藤官房長官はジャンパンライフの事実上の広告塔で厚労省の統計不正の責任者を追う立場だったということです。下村博文政調会長は、加計学園から裏献金を受けた疑惑があり、英語民間試験をめぐるベネッセとの癒着が疑われているようです。
任命拒否問題は学術会議をつるし上げる輩の疑惑追及が先だ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ)
経済再生担当大臣だった時にあっせん利得疑惑が露見し、病気を理由にしばらく雲隠れしていた甘利明自民党税制調査会長は、学術会議の任命拒否問題についての発言など、菅政権では目立つ存在になっています。
その学術会議問題で、任命の可否を判断して菅義偉首相に報告していたにが元警察官僚の杉田和博官房副長官ということですので、この政権の体質を理解する重要な手掛かりとなりそうです。
当ブログが指摘している、まやかしの法治国家であるが故、法の下の不平等がまかり通り、政権の中枢に近い人物は誰ひとりとして責任をとることなく職務を継続しているという状態で、犯罪集団がそのまま引き継がれた形になっています。
一方で、学術会議の問題に象徴されるように、諜報活動のようなことには抜け目がなく、政策や政府の方針に反対する人物を排除するようなことが行われ、結果として一部の政治家によって、政治が私物化されているのではないかということが懸念されます。
ところで、皆さんはgotoトラベルキャンペーンを利用されましたか?
観光ではなく宿泊を伴う用事がありましたので、ネットのトラベルサイトで予約したところ、自動的にgotoトラベルが適用され、ビックリするほどお得でした。
政府のキャンペーンによる35%オフに加え、ネット通販のクーポン券でさらに6000円引き、実質的に半額に近い料金で利用することができました。
そればかりが、チェックインと同時に地域共通クーポン券を9000円分もらえ、何に使おうかと困るほどでした。
1泊朝食付きでしたら、夕食の際に使えるので出費を少なくしたい方にはお勧めです。
しかし、割引金額を最大限に生かしたいのなら、夕食・朝食付きで宿泊し、その分が反映された金額の地域共通クーポン券をもらうのがいいでしょう。
とにかく、地域共通クーポン券はチェックアウト当日までに利用しなければなりません。クーポン券用に消費税込みで、1000、20000、3000…と千円単位の商品が用意されていたりするので、急いでいるときなどは便利です。
それにしても、こんなに大判振る舞いして大丈夫なのでしょうか?後から税金に上乗せされたりしないか心配になります。それにgotoトラベルやクーポン券が扱える施設と扱えない施設、それを利用する人としない人で不公平感が大きいことは否定できません。
税金を投入しているというのに、なにかスッキリしませんね!!


その間もブログに立ち寄り、応援してくださった皆様には感謝申し上げます。
ブログをお休みしている間に、一刻も早く終わって欲しかった安倍政権は姿を消し、多少なりとも次の政権に期待していたわけですが、それが菅政権だったわけですから新鮮味も何もありません。
トップが交代しただけで中身は何も変わっていません。
安倍政権での犯罪体質をそのまま受け継いだような政権です。
森友問題での安倍前首相夫妻の関与や財務省の公文書の改竄を隠蔽する発言を度々繰り返してきたのが菅首相ですし、加藤官房長官はジャンパンライフの事実上の広告塔で厚労省の統計不正の責任者を追う立場だったということです。下村博文政調会長は、加計学園から裏献金を受けた疑惑があり、英語民間試験をめぐるベネッセとの癒着が疑われているようです。
任命拒否問題は学術会議をつるし上げる輩の疑惑追及が先だ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ)
経済再生担当大臣だった時にあっせん利得疑惑が露見し、病気を理由にしばらく雲隠れしていた甘利明自民党税制調査会長は、学術会議の任命拒否問題についての発言など、菅政権では目立つ存在になっています。
その学術会議問題で、任命の可否を判断して菅義偉首相に報告していたにが元警察官僚の杉田和博官房副長官ということですので、この政権の体質を理解する重要な手掛かりとなりそうです。
当ブログが指摘している、まやかしの法治国家であるが故、法の下の不平等がまかり通り、政権の中枢に近い人物は誰ひとりとして責任をとることなく職務を継続しているという状態で、犯罪集団がそのまま引き継がれた形になっています。
一方で、学術会議の問題に象徴されるように、諜報活動のようなことには抜け目がなく、政策や政府の方針に反対する人物を排除するようなことが行われ、結果として一部の政治家によって、政治が私物化されているのではないかということが懸念されます。
ところで、皆さんはgotoトラベルキャンペーンを利用されましたか?
観光ではなく宿泊を伴う用事がありましたので、ネットのトラベルサイトで予約したところ、自動的にgotoトラベルが適用され、ビックリするほどお得でした。
政府のキャンペーンによる35%オフに加え、ネット通販のクーポン券でさらに6000円引き、実質的に半額に近い料金で利用することができました。
そればかりが、チェックインと同時に地域共通クーポン券を9000円分もらえ、何に使おうかと困るほどでした。
1泊朝食付きでしたら、夕食の際に使えるので出費を少なくしたい方にはお勧めです。
しかし、割引金額を最大限に生かしたいのなら、夕食・朝食付きで宿泊し、その分が反映された金額の地域共通クーポン券をもらうのがいいでしょう。
とにかく、地域共通クーポン券はチェックアウト当日までに利用しなければなりません。クーポン券用に消費税込みで、1000、20000、3000…と千円単位の商品が用意されていたりするので、急いでいるときなどは便利です。
それにしても、こんなに大判振る舞いして大丈夫なのでしょうか?後から税金に上乗せされたりしないか心配になります。それにgotoトラベルやクーポン券が扱える施設と扱えない施設、それを利用する人としない人で不公平感が大きいことは否定できません。
税金を投入しているというのに、なにかスッキリしませんね!!


- 関連記事
スポンサーサイト