政治と司法

信じ難い選挙結果と ヤフーニュースの不可解な現象

第48回衆議院議員選挙は、自公で議員定数の3分の2を確保、自民単独でも絶対安定多数に達するという、信じ難い結果となりました。
政治を私物化し、その度重なる失態を国民にさらし、本来なら夫婦そろって被告人になっていてもおかしくない総裁率いる自民党が圧勝するわけですから、国民の選択はいったいどうなっているのでしょうか。
それとも、選挙そのものが、おかしかったのでしょうか。


公示されたとはいえ、有権者の4割が投票先を決めていない時点で、早々と自民党の優勢が大々的に報道され、これには著しい違和感を感じました。
確かに、うちにも「どこの政党に投票しますか?」「投票する候補者は決めていますか?」・・・・、という内容の調査の電話がかかってきましたが、家族全員の有権者を調査するわけではありませんし、全ての家庭にかかってくるわけでもないのに、なぜ、自信たっぷりに報道できるのか不思議でなりません。
他に支持したい政党や候補者がいたとしても、報道を見て、「どうせ、また自民党なら投票に行っても仕方ない」と思う人は、相当数に上るはずです。ましてや、今回のように台風が近づいている状況では、そのような行動をとる人が増えるのではないでしょうか。
これ自体が偏向報道だということを、マスコミは考えないのでしょうか。
まさに、マスコミこそが確信犯ではないかと思ってしまいます。


さらに不思議なのは、開票と同時に当選確実の候補者が次々に報道され、自民党が過半数を占める情勢だとか、自公で憲法改正に発議に必要な3分の2に迫る勢いだとかが瞬時にわかってしまう点です。
一部のサンプリング調査で得られた事前の予想が、そのまま選挙結果となってしまっていることに、著しい違和感を覚えます。
選挙期間中のマスコミの予測に向って、すべてが誘導されていっているような、そんな感じさえします。
まさに、当ブログのテーマである、“結論ありきの不正裁判”、つまり、先に結論が決められ、それに向かって判決主文に至るストーリーが作られるように、選挙もまた、“結論ありきの不正選挙”ではないかと思わずにはいられません。


それにしても、自民党が圧勝したというのに、当選者の名前に赤い花をつけるときの安倍首相の、あのさえない表情はいったい何だったのでしょうか?
何かあるとすぐ顔に出る性質(たち)のようなので、つい勘ぐりたくなります。


さて、既存メディアの偏向報道については、すでに認知されていることですが、このところ、比較的、自由な言論空間とされるネットの世界にも、偏向を仕向ける触手が伸びてきているのではないかと推測される現象が起きています。
当ブログに投稿されたT_Ohtaguro 様のコメントを、そのまま掲載します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤフーニュースのシステム
ヤフーニュースのコメントは、自己のIDでログインすると、自己のコメントが表示される。
しかし、他のIDでログインすると、「このコメントは非表示対象です。」と表示されている。

コメントの内容は、以下の通り。
___

比例区

自民66  公明21   計 87
社民0  共産11 立憲37  維新7 希望32 計 87
その他0___

つまり、政党支持について、与野党半々。
国民の公務員を選出する権利の行使について、与党が可決し、内閣が承認した公職選挙法の小選挙区制が、議席の配分を歪め、国民の権利を侵している。


内閣が衆議院を解散することによる選挙においては、内閣を信任するかしないかについて、国民投票を同時に行う必要がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

確認したところ、やはり、T_Ohtaguro 様が投稿したこのコメントが、表示されていませんでした。
「安倍首相に電話、トランプ大統領から“お祝い”」というタイトルのニュースに投稿したコメントで、確認した時点では、コメント数が47であるのに、実際に表示されているコメントは、27しかありません。T_Ohtaguro 様のコメントも表示されておらず、見ることができません。
表示されているコメントは、安倍首相に好意的なコメントばかりです。
表示されるコメントが選別されていることは明らかです。


同様にT_Ohtaguro 様からの情報ですが、ヤフーニュースでは、特定IDを狙い撃ちしてコメントを削除しているという現象がみられということです。
http://trial17.blog.fc2.com/blog-entry-525.html

さらに、不可思議な開票結果について、Jin様が提供してくださった情報を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
『2017/10/2219:11
■開票速報■衆院選!山尾志桜里の愛知7区、800票差なのに無効票が11,291票!集計し直せ』
(補足) 「他の選挙区と比べても無効投票数が約3倍と異常に多い!」

今日のワイドショーは各局、この事は伝えず、接戦を勝利した事ばかり伝えています。
これだけ見ても、日本のマスコミがマトモで無い事が分かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

裁判制度と同様、選挙制度も見直しが必要なことは確かです。

banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
スポンサーサイト



15コメント

たしかにマスコミに誘導されるって面はありますね。
行く気の無かった大学生のうちの息子を選挙に強引に連れて行った結果、何も知りはしないけどなんとなく希望の党に投票したと言ってました。制作云々の前に、マスコミの露出度だけでも大いに投票に違いがあるんだな~と思わせられました。

Edit
ろーずまりー

Re: カノッチ様

マスコミは、当初、希望を持ち上げていましたから、息子さんも、それにつられてしまったのでしょうね。
選挙直前に新党が2つできて、どこに投票したらよいのか決めかねている人も多かったと思います。
偏向マスコミが世論を作り出しているといえます。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
T_Ohtaguro

比例区の票/議席

 自民 66議席 1855万5717票 (28万1147票/議席)
 公明 21議席  697万7712票 (33万2272票/議席)
 計  87議席 2553万3429票

 立憲 37議席 1108万4890票 (29万9592票/議席)
 希望 32議席  967万7524票 (30万2423票/議席)
 共産 11議席  440万4081票 (40万0371票/議席)
 維新  8議席  338万7097票 (42万3387票/議席)
 社民  1議席   94万1324票 (94万1324票/議席)
 計  89議席 2949万4916票

 こころ 0議席    8万5552票
 諸派  0議席   64万3655票

Edit
ろーずまりー

Re: 比例区の票/議席

小選挙区制が、如何に民意を反映していないかが、よくわかりますね。
1議席あたりの得票数が自民が最低ですね!!
ムサシによる不正選挙の疑いもありますので、それも、この数字に表れているかもしれませんね。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
T_Ohtaguro

各党の比例区獲得議席割合から、全定数について、比例区とした場合の党別全獲得議席を割り出したもの

 全定数465から無所属の議席22を引くと443。
 443を比例区定数176で割ると2.517≒2.5。
 これを各党の比例区獲得議席数にかけ、0.5を切り上げると、下記、括弧内の値となる。
___

【全獲得議席】
 自民 284議席 〔165〕 +119
 公明  29議席 〔 53〕  -24
 計  313議席 〔219〕

 立憲  55議席 〔 93〕  -38
 希望  50議席 〔 80〕  -30
 共産  12議席 〔 28〕  -16
 維新  11議席 〔 20〕   -9
 社民   2議席 〔  3〕   -1
 計  130議席 〔224〕

          〔余り1〕

 こころ  0議席
 諸派   0議席

 無与   1議席 〔  1〕
 無野  21議席 〔 21〕
___

 各党の比例区獲得議席割合から、全定数について、比例区とした場合の党別全獲得議席を割り出したものが、上記、括弧内の値であるが、小選挙区制を伴う現行制度における全獲得議席の分配については、著しく、自民党に偏った分配となっている。


 

Edit
T_Ohtaguro

各党の比例区獲得票を獲得議席総数で割ってみる。

【全獲得議席】
 自民 284議席 1855万5717票 ( 6万5337票/議席)
 公明  29議席  697万7712票 (24万0610票/議席)
 計  313議席 2553万3429票

 立憲  55議席 1108万4890票 (20万1543票/議席)
 希望  50議席  967万7524票 (19万3550票/議席)
 共産  12議席  440万4081票 (36万7006票/議席)
 維新  11議席  338万7097票 (30万7917票/議席)
 社民   2議席   94万1324票 (47万0662票/議席)
 計  130議席 2949万4916票

 こころ  0議席    8万5552票
 諸派   0議席   64万3655票

 無与   1議席 〔  1〕
 無野  21議席 〔 21〕

Edit
ろーずまりー

T_Ohtaguro 様

>443を比例区定数176で割ると2.517≒2.5。

巨大政党に有利な小選挙区のデメリットを補うために比例代表制があるのに、小選挙区の方が、比例区より、2,5倍も比重が置かれているということで、圧倒的に自民に有利になっていますね。
その結果が、1議席あたりの得票数が少なくても当選していること、それと、全定数について、比例区とした場合の党別全獲得議席を割り出したものと実際の議席数との差異に現れていますね。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる