政治と司法

犯罪政治家・犯罪官僚がかかわって成立させた共謀罪は無効になるのが当然だ

共謀罪についての答弁能力が問題視されている金田法務大臣ですが、その金田大臣に代わって答弁させるために自民党の強行議決で衆議院法務委員会に参考人として常時出席していたのが、法務省の林真琴刑事局長です。
この刑事局長の名前、どこかで聞きたことがあると思ったら、思い出しました。
私が告訴した事件が不当に不起訴処分にされた件で、その異議申立書2通を仙台地検に送ったのですが、その返答としての決定書2通を送ってきたのが、当時、仙台地検検事正だった林眞琴氏です。
あまりにもお粗末な決定書だったので当ブログで公開していますが、意味不明な表現、論点のすり替え等、こちらが指摘していることに対して正面から向き合おうとせず、まったく違う次元で勝手なことを言っているに過ぎないような決定理由です。

まったく話にならない 仙台地検検事正の決定理由!!
お笑い”の域に達している仙台地検検事正の決定理由

金田法務大臣に代わって答弁しているようですが、この調子では林真琴刑事局長の説明もまた、法務大臣と大差ないレベルであることは容易に想像できます。
テロ対策のために共謀罪が必要だというのが自民党の自論のようですが、前回の記事でもお伝えしている通り、そもそも現行法でも十分に対応でき、共謀罪の必要性はまったくありません。必要性のない共謀罪を無理やり制定しようとするところに論理のほころびが生じ、結局、誰が説明しても筋が通った説明は無理なのです。


前述の林真琴元仙台地検検事正のお粗末な決定書ですが、判決書が犯罪の証拠ということで、被疑者の特定、証拠も明確ですし、本来なら起訴しなければならない事件を、事件事務規程(法務省訓令)の不起訴裁定の要件を満たしていないにもかかわらず、不当に不起訴処分にしてしまったところに論理の矛盾が生じ、それをデタラメな説明で誤魔化しているだけに過ぎません。

ひとつ目の不当に不起訴処分にされたのは、控訴人の主張をねじ曲げたものを控訴人の主張であるとして判決理由にした仙台高裁の裁判官ら(大橋弘裁判長、鈴木桂子裁判官,岡田伸太裁判官)を虚偽有印公文書作成および同行使で告訴した事件です。
もう一つは、この仙台高裁判決を不服として上告したところ、最高裁判所から送られてくるはずの記録到着通知書の消印が最高裁の管轄の地域ではないことに気がつき(これが偽装上告審を疑う端緒になった。)、最高裁の郵便がおかしいと、盛んにブログで訴えていた頃に起こった事件です。
犯行の手口は、見た目は普通のサイトに当ブログの記事をいったん貼り付け、その後、まもなくその記事を削除し、いかがわしい画像と入れ換えるというものです。ですから、検索のキャッシュをクリックすると、当ブログのコピーされた記事が表示されます。
最高裁の郵便がおかしいということについて書いた記事を筆頭に、不正裁判の実態を詳細に批判している記事が複数、次々と貼り付けられました。警察に相談したにもかかわらず犯人を特定するどころか、犯行はその後も続けられ、自分で犯人のパソコンを仙台中央郵便局のパソコンであると特定し、ブログで公表するまで削除されることはありませんでした。

食材偽装の陰で 重大で悪質な「偽装上告審」!!
もしかしたら、記事を削除させるための策略かも?
サイバー警察が変です! いったい、誰の見方なの?
“真犯人”は仙台中央郵便局
郵政が犯人だって、思いっきりバレテしまいましたね!

なぜ、警察の対応が鈍かったのか?
そのヒントは、事件の発覚当初の段階から予想できました。
警察に相談した日の翌日、ほんとに久しぶりに最高裁から、「リンク元不明」、つまりURLの直接入力によると思われるアクセスがあり、最高裁と警察とのつながりを確信しました。
その後、この事件については著作権法違反事件として刑事告訴することになりますが、告訴状受理までに半年ほどたらい回しされた挙句、仙台地検に受理され、不当に不起訴処分にされています。
これらの経緯からも、政府機関の不正を伝えている当ブログに対する政府機関からの妨害工作であると確信しました。


仮に共謀罪が制定・施行されたなら、政府機関からのネット社会への妨害行為だけにはとどまらず、共謀罪等の嫌疑で捜査の対象になりかねません。表現の自由、内心の自由の妨害、さらには国民の知る権利の妨げにもなります。

政府機関と共謀して仙台高裁の裁判官らによる虚偽有印公文書作成等と著作権法違反事件を握りつぶした林真琴元仙台地検検事正は、三権癒着の政府機関による組織的犯罪集団の一員であるということになります。
そして、その林真琴元仙台地検検事正が法務省の刑事局長に就任し、共謀罪の成立に貢献しています。ということは、共謀罪は自分自身のためでもあるのです。
山尾志桜里議員が、金田法務大臣の不信任決議案趣旨弁明で、共謀罪は、物言う市民から権力を守るために機能していくと発言していました。

共謀罪制定の議論をするのであれば、犯罪政治家や犯罪官僚を一掃したうえで、クリーンな人物だけがかかわって審議する必要があります。さもなければ、政府機関による組織的な犯罪は隠蔽され、今後も同じような事件が繰り返されることで、主権者国民が同様の被害を受け続けることになるからです。
共謀罪が衆議院を通過しましたが、国有財産の私物化が明確になってきた安倍首相がリーダーシップをとって進めてきた共謀罪は、仮に成立したとしても直ちに無効となるのが当然です。


banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
スポンサーサイト



13コメント

motomasaong

対抗策はネットワークの構築

個人が政府批判のブログを立ち上げ、
それが拡散する。
これだけは完全に止められません。

従って安倍と共謀罪を恐れに忖度して、
国民自らが口をつぐむようにする、
それが共謀罪の狙いです。

沖縄でデモのリーダーが拘束され、
人権団体からまで問題視されました。
こうした悪質な政府は中心人物を狙います。

従って逆説的ですが、
良いブログがあった場合、
複数のブロガーがコピーして拡散する。

発行人も自分の名ではなく、
ブロガー「たぬきさん」の掲載文です、
そう銘打って発行する。

無論、複数のありそうな名を付ける。
実在していない名前でね。

そうなると政府側は、
格段に捜査が難しくなります。

また、複数のブロガーを、
同時に逮捕すれば、
それこそ人権問題になります。

でも一人なら、
本当にその人が捕まったら終わりです。

共謀罪なしでも、
安倍政権は人権と言論を、
平気で弾圧していますよ。

沖縄が良い例です。

お気を付けて!

Edit

一般の人が対象にならないことが一層明確になったって発言だけをマスコミが流すように工作しているようですが、まったく事実と違いますね、誰がいつ捜査対象にされるかわからない怖い法律です。イラナイ!

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
ろーずまりー

Re: motomasaong 様

ご心配いただき、ありがとうございます。
これまでも、ネットの監視は行われていたと思いますが、それが共謀罪により、合法的に、しかも大胆にできるようになるのだと思います。
しかし、これだけ政府批判の記事が溢れていては、焼け石に水の感じもします。
むしろ、共謀罪をちらつかせることで、個人の発言を萎縮させる効果を狙っているのではないでしょうかね。

Edit
ろーずまりー

Re: カノッチ様

悪の限りを尽くしている自民党政権の保身のために共謀罪は必要なのだと思います。
それと、憲法を変えて戦争のできる国にするとか、自分たちの政策実現のために、国民の自由な発言や行動を抑えつけることが目的だと思います。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
motomasaong

コメント、ありがとうございます。

ローズマリーさんのご投稿とは無関係ですが、
鋭いご指摘なので、
取り急ぎお返事させて頂きます。

ブラジルで話されているのは、
ブラジル・ポルトガル語です(笑)。

ポルトガルのポルトガル語と、
ブラジルのポルトガル語は、
随分違います。

ポルトガル語のテレビ講座がないので、
探しあぐねて一冊教科書を買ったら、
ポルトガルのポルトガル語で、
全く役に立ちませんでした。(笑)

ブラジルの人は、
スペイン語が分かるのに、
スペイン語で話しかけると、
嫌な顔をします。

文法でも随分違っていて、
ポルトガル語は、
現在型の動詞が6通りに活用しますが、
ブラジル語は4通りです。

発音も随分違います。

Bon dia.=おはようございます、を、
ポルトガルではボン・ディーア、
ブラジルではボン・ジーアと発音。

ブラジルの人と意思疎通をしたいなら、
ブラジル・ポルトガル語を勉強した方が良いですよ。

ただこの辺りは、
面倒なので、
ブラジル語と記載しました。

知っている人なら、
私の書いた意味がわかるでしょうし、
知らない方なら、
同じ事ですから。(笑)

Edit
ろーずまりー

Re: motomasaong 様

>ポルトガルのポルトガル語と、
ブラジルのポルトガル語は、
随分違います。

そうでしたか。
アメリカ英語とイギリス英語の違いぐらいなのでしょうか?!
だいぶ前のことですが、ご主人の転勤でサンパウロに行く友人に、「ブラジルは何語?」と聞いたら、「ポルトガル語」といったのを記憶していたものですから。
挨拶は「チャオ」だとか・・・。
失礼しました。
motomasaongさんは、探究心旺盛で物知りですね!!

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる