刑事告訴

苦しまぎれの仙台“恥”検!!

速報です!
2週間ほど前に仙台地検特別刑事部に送った質問書に対する回答が、昨日、届きました。

私が設定した6月8日必着の期日に、1日遅れではありましたが、要請通り文書での回答です。
“やればできるんじゃないですか!”って褒めてやりたいところですが、その中身が、とにかくお粗末です。
まあ、こんなことだろうと、私の想定内でした。
法律を無視した検察独自の主観に基づく処分に対し、こちらは、あくまでも、その法律的根拠を問う客観的質問が中心でしたから、検察が答えられるはずがありません。


この質問書と一緒に送った最高裁を詐欺罪で訴えた告訴状、これも、やっぱり、意味不明な難癖を付けられて送り返されてきました。
とにかく、権力側に都合の悪い事件は徹底的に握りつぶす。その第一段階として、まずは告訴状を受理しないことが検察の常套手段です。
こんなことで、めげてはいられません。


送り返した上申書も、またまた、事実と異なる勝手な経緯を作り上げ、論点をすり替えた文書を添えて、再び、私の元へ送り返してきました。
裁判の時の法務局にしても、検察にしても、事実と異なる勝手なストーリーを作り上げることが、得意のようです。
いっそのこと、検察や法務局のみなさんは、小説家にでも転身されたほうがよいのでは・・・

不思議な文書の数々を、順を追ってお披露目したいと思います。
おかげさまで、当分の間はブログのネタに困らなそうです。


まずは、二重に発行された不起訴処分理由告知書のことです。

初めて、ブログをご覧いただく方のために簡単に説明しますと、
仙台高裁の裁判官らを虚偽有印公文書作成等で告訴していた、平成20年1月16日付告訴の同じ事件番号(平成20年検第100358~100365号)の事件に対して、平成20年8月6日付で「不起訴処分理由告知書」が発行されているにもかかわらず、平成24年3月21日付で、再び「不起訴処分理由告知書」が発行されました。
この間の平成23年2月に、犯罪性の立証を補足する上申書を提出していますので、2回目の不起訴処分理由告知書は、初めの告訴状に対するものなのか、あるいは、上申書に対するものなのかという質問に対する回答です。


       理由告知 全 裁判官 縮小              理由告知 全 裁判官(再)縮小

仙台地検特別刑事部の説明によれば、2回目の平成24年3月21日付の不起訴処分理由告知書は、平成20年1月16日付の告訴に対して再発行したものですって

笑っちゃいます

再発行というのは、たとえば健康保険証とか、なにかの証明書とか、大事なものを紛失してしまって、それがないと困るから再び発行してもらうというのが通常だと思うのですが、何の役にも立たない不起訴処分理由告知書を再発行して、一体どうするのでしょうかね
だいたい、前にいただいた平成20年8月6日付の不起訴処分理由告知書、私、まだ、失くしていませんからね。

苦しまぎれの弁解でしょうね。

 以前、 「ドサクサまぎれの仙台地検!!」 というタイトルで記事をアップしましたが、今回は、「苦しまぎれの仙台地検!!」、じゃなかった、「苦しまぎれの仙台“恥”検!!」といったところでしょうかね。


こんな言い訳して、恥ずかしくないのでしょうか。
 きっと、法務省の差し金だと思いますが・・・・


banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
スポンサーサイト



4コメント

偽装裁判の見分け方

被告検事は答弁書で「認否はしない」・・法的効果は,弁論の全趣旨からみて争っているものと認められない限り,自白とみなされます(民訴法159条)

これで勝ったと思うのはどうも早計のようだ、ある裁判官ブログ主さんは
http://blogs.yahoo.co.jp/judge_nori
「反論がないのに尋問することはないし,答弁書があって擬制自白があることもありません。
相手の反論を見て,自分の言い分を認めたという読み方をしたところに,問題の出発点があるのかもしれません」

判決書など法曹が書く文体は難しく場合に拠っては詭弁に近いが、この意味するところ私には理解できない。
しかしである、この裁判は怪しいのだけは確かである。
それはこれだ!  http://suihanmuzai.com/120308.jpg.html

Edit

Re: 遂犯無罪様

遂犯無罪さん、お久しぶりです。
事実と証拠に基づいて公正な判断をしているなんて、どれだけいるか疑問ですね。
どちらを勝たせるか、初めに結論を決めたうえで、判決のストーリーを考える。
ストーリーに合う証拠は、捏造され他ものでも採用するが、合わないものは、本物でも排除する。
証拠さえ見当たらなければ、裁判官自らが真実をねじ曲げて証拠を作り上げる。
公的機関を相手にした裁判なんて、ほとんど、こんな感じだと思います。

遂犯無罪さんの文章も、なかなか難解ですよ。



Edit

ろーずまりーさんへ!!

何時もお世話になって感謝いたします。ここ2-3日パソコンの不調でご訪問、コメント、拍手も出来ず、大変な欠礼をお詫び申し上げ致します。今日修正の運びですので、今後とも宜しくお願いいたします。!
常に健闘され、正義を追及する、ろーずまりーさんの意気込みが最後に笑うべく陰ながら応援いたしております。!

Edit

Re: 荒野鷹虎さん

こんにちは。
パソコンは情報発信やコミュニケーションの手段ですから、何かトラブルが生じると社会から断絶されたような気分になりますよね。
お体の調子でも悪いのかと思っておりましたが、そうではなくてよかったです。

鷹虎さんの最新の記事、とても共感できます。
民主主義も憲法の理念も忘れ、一部の政治家や官僚の私利私欲で国民の生活がもてあそばれているようでなりません。

ご挨拶と応援、ありがとうございます。

Edit

コメントの投稿

2トラックバック

26 -(2012/06/14)

28 -(2012/06/15)

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる