刑事告訴

決定的な違いは何だと思いますか?

労働基準監督官Hによる証拠捏造事件の続きをお伝えします。
年末・年始をはさんで、しばらく中断してしまいましたので、簡単におさらいします。


不起訴処分の根拠について尋ねると、芦沢検事は、「(用紙が違うことについては)Hさんがしっかり説明している。有罪にするだけの根拠がない。捏造した・しないで水掛け論になる。」ということだった。(詳しくは 「福島地検いわき支部による意図的な証拠隠し」 )
ところが、帰宅後、この日の説明で、捏造を決定づける重要な証拠について芦沢検事が言及しなかったことに気がつき、翌朝、電話に出た霜山事務官に確認したところ、捏造を決定づける記録の存在が明らかになった。
つまり、芦沢検事が、捏造したかどうかの鍵となる重要な証拠の存在を隠して虚偽の説明をしたことが判明した。
後日、その説明を求めたが、いわき支部の事務官も、福島地検も、「不起訴の理由については、すでに説明いている。」の一点張りだった。
芦沢検事の説明の後に、捏造を決定づける記録の存在が明らかになり、芦沢検事の説明は、すでに破綻していると、いくら言っても一向に解そうとせず、不起訴処分に不服があるのなら検察審査会に申し立てをするように言われた。(詳しくは 「不起訴処分の理由って いったい何なの??」 )


仮に、検察審査会に申し立てるにしても、検察が、何を根拠に不起訴にしたのかを明らかにしていないのですから、申し立ての仕様がありません。
また、告訴の際に、捏造を裏づける客観的証拠をいくつか提出していますが(詳しくは 「福島地検いわき支部による意図的な証拠隠し」 )、それらの証拠の評価についても、一切説明されていません。

不起訴の場合、請求があれば、検察官は、その理由を告知する義務がありますが(刑訴法261条)が、これさえも守られていないのです。

不起訴処分の理由について説明がされなかったケースは、この証拠捏造事件が初めてではありません。
二審の仙台高裁の裁判官らが、判決の趣旨に合致するように、私の主張の趣旨をねじ曲げたものを判決理由として記載したため、平成20年1月、虚偽有印公文書作成等で刑事告訴したのですが、この事件でも、不起訴処分の理由については説明がされませんでした。


ところが、この二審の裁判官らに対する不起訴処分については、検察審査会に申し立てをすることが出来たのです。
 証拠捏造事件と同様、不起訴にした理由が全く示されていないにもかかわらず、なぜ、こちらは申し立てが出来たのでしょうか


二審の判決書には、判決理由として、大きく2つのことが書かれていました。一つ目は、私の主張がねじ曲げられて記載された刑事告訴している部分であり、二つ目の根拠については、その理由づけの論理がまったく矛盾しているのです。
つまり、いずれの理由も、判決理由として不正なものだったのです。
このほかにも、接続詞の使い方が不適切であったり、とにかく全体的にトンチンカンな判決文で、裁判官のオツムの程度を疑いたくなるような代物だったのです。素人の本人訴訟だと思い、雑で、いい加減に書かれた印象を強く受けました。

ちなみに、この判決にかかわった裁判官は、大橋弘裁判長、鈴木桂子裁判官、岡田伸太裁判官の3名でしたが、判決日を決める際、裁判長が左陪席の岡田伸太裁判官と何か言葉を交わしていましたので、判決書を執筆したのは、岡田伸太裁判官(現在は最高裁調査官)と思われます。

そのような事情もあり、さすがに検察も、これは酷いと思ったのかどうかは想像するしかないのですが、担当の検事が、申し立てのヒントを与えてくれたのです。

検事は、「あなたは、判決書を穴が開くほど読んだかも知れませんが、私も何度も読みました。」と言っていました。少なくとも、大橋弘裁判長よりは、ていねいに判決書を読んだことがうかがえます。
また、「(判決書の)『事案の概要(裁判でどのような主張がされたかが書かれている。)』には、あなたの主張のとおり書かれていますが、『当裁判所の判断(判決理由にあたり、私の主張をねじ曲げられて書かれている。)』には、このように書かれているので、その辺のところを検察審査会に言ってみたらどうですか。」ということでした。


告訴状では、「判決理由に書かれていることは、控訴理由書に書いたこととは違う。」ということを指摘していたのですが、検察官は、判決書の中での矛盾を指摘しており、さすがに検察官は、目の付け所が違うと感心したほどでした。

もう一つ、検察審査会への申し立てを積極的に勧める理由が、検察にはあったと、私は推測します。
検察審査会は、地方裁判所の中にあり、裁判所の職員が事務局になっています。
裁判官の犯罪を、裁判所に判断させる(審査員を主導する)ことで、検察の責任回避を狙ったのではないかと思っています。


検察の責任逃れなのか、同情心なのか、検察の真意は不明ですが、以上のような経緯で、この裁判官らに対する不起訴処分については、検察審査会に申し立てすることが出来たのです。

 不起訴処分ではありましたが、検察官の良心のかけらと正義のかけらが感じ取れました。
 虚偽の説明をしたりして不信感ばかりが募る証拠捏造事件とは、この点が決定的に違うのです。


banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
スポンサーサイト



21コメント

新法相

法務省・検察官適格審査会に三検事の審査申立をして八年になる 鶴田最高検検事は死亡 跡部検事は松本地検支部長検事 そして偽造検面調書の高橋真検事の所在は不明。

森議員は検察官適格審査会11人のメンバーである このメンバーに逆転無罪判事と呼ばれた原田國男・東京高裁総括判事は昨年春に退官 高裁長官の下馬評が高かったがイソ弁となった この原田が当方の一審裁判長であり 判決原本の存在しない偽装刑事裁判のキーマンである。
この法相起用には 権力を構築した裁判所・検察などが防禦の戦闘モードに入ったと観るのは思い過ごしでしょうか。

再び言い逃れができない検察の証拠偽造の事実↓  
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/091224.jpg.html


サイト糾弾より
私が駆け出しのころ現場の捜査員に犯人は現場に戻ると何度も教えられた
だから放火現場や殺人現場で捜査員は野次馬や目撃者の写真を何枚も何枚もとる必ず犯人は犯行現場にもどってくるからである

第五検察審査会において森議員があれほど虚偽審査を追い詰めながら守秘義務に守られて全貌が浮かび上がってこない
検察の力だけではできず
どうしても実務の支援がなければ虚偽信義は実行できないからだ もしこれを政治力で行うとしたら裁判所に相当大きな影響力をもつ
政治家でなければならない 仙谷氏では裁判所に影響力は行使できない

昔、フロントで東大全学ストを指導 東大を退学になると東欧に逃げ帰国後復学して裁判官になり 政治家の家業をついで参議院議長になった人物がいる
彼が参議院議長という全政党の公平な行事役を棄ててもう一度 駆け出しの大臣からやろうという おかしな 恥ずべきことである
日本の議会政治の汚点となる組閣である なぜ元参議院議長がそこまで追い詰められるのか

第五検察審査会に対する疑惑解明が誰かの足許まで迫ってきたからではないか
もし仮に犯人の顔を知っている人物が目撃者のそばに平然といればだれも真実をいうものはいなくなるだろう

日本は本当に恐ろしい社会になったすべてが適法に行われたと主張するならばすべてに記録と顔ぶれ、議事録を国民の前に公開することである


追伸
この記事を併せて投稿しようとするのですが禁止用語とか そこで分けたのですがダメ この記事ですが何故なのでしょうか?
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/678.html



Edit

Re: 新法相

新法相についてのこの記事、もっとな意見ですね。
新政権とは言っても、内輪の一部でローテーションしたようなもので、何の新鮮味もありません。
指摘されているように、裁判所に対する影響力が強化されただけの感じがします。
三権分立が確立していないから、政権が、行政機関である検察や司法機関である裁判所を、マスコミを利用して思いのままにコントロールのです。

> 第五検察審査会に対する疑惑解明が誰かの足許まで迫ってきたからではないか
> もし仮に犯人の顔を知っている人物が目撃者のそばに平然といればだれも真実をいうものはいなくなるだろう

この可能性、十分あると思います。


禁止用語の自動フィルタリングを利用していますので、その関係でしょうかね。

Edit

消された

行方不明とありましたが
  私は気づくとふとこんなことを考えています
  第五検審の幽霊審査をでっち上げた人たちは
  いまごろどうしているだろうな

  指示したひとも、実行したひとも
  互いに恐怖に駆られ、相手が白状しないか
  それだけを心配しているにちがいありません

  指示した人は、自分の地位や名誉が一夜にして
  崩れる危険を、実行した人は、口封じの手を恐れ
  生命の危険を感じている
  にちがいありません

  なぜそんなことを考えるようになったかというと
  この掲示板でいつだったか
  第五検審の担当者に質問にいったら
  震えてロッカー室に逃げ込んだ
  というご報告が妙に生々しく
  記憶に残っているからです。

  担当者が自殺してしまっては
  秘密審査の原則に基づいて
  本当に誰が請求したか
  誰が審査したか
  担当裁判官はだれであったか
  すべて闇のなかに葬られてしまいます

  今回の法務大臣のポストはきわめて
  政治色の強いポストです。

  空き管一派で裁判官出身、参議院議長で
  裁判所におおきな影響力を行使できる人物
  利害がもっとも疑われる立場にあります

  検察審査会の規定では
  審査委員は裁判官が任命することになっています
  すくなくとも裁判官は最初のメンバーと
  次のメンバーが同一かどうかを知る立場にあり
  また早期結論をだすために
  前のメンバーの任期延長(国会審議の時計の針を止めるように)
  を認めた可能性すらあります
  ただこうした行為は単独ではできず
  おおきな政治的圧力があってはじめて
  作動するものです

  「もうすこし休ませてくれといったのだけど」
   と新大臣がいったようですが
   心理学的にいえば、語るに落ちるというもの。
   「休む」という言葉がキーワード。
  「心配で心配でおちおち休んでいられなかった」
   と自白しているとみられます。

  これらはすべて参院議長が3階級格下の法務大臣に
  就任したから想像されているものです。
   審査日、メンバーの生年月日、議事録を発表すれば
  こうした三権分立、民主主義消滅の日を迎えなくても
  すんだでしょうに。大変残念なことですね。
  

>震えてロッカー室に逃げ込んだ
八王子検察審査会もこれと全く同じでした
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/jikou001.jpg.html

三人の検察官への審査申立をしていますが 鶴田は法廷検事 高橋は偽造署名の直接犯 跡部に関しては告訴を二年も放置の末に 理由無き不起訴処分での時効稼ぎでの容疑です。
面妖なことに昨年秋に鶴田の訃報記事が消去されています 年齢のみ57歳とあります。
http://senmonshinbun.jyuluck-do.com/retrievegoners.html?value=%E9%B6%B4%E7%94%B0%E5%B0%8F%E5%A4%9C%E5%AD%90&field=name

また鶴田の上司である吉村支部長検事は学会幹部で義兄は副会長 この吉村と高橋は所在不明 そして偽造署名された須崎は国策拉致されて除票は交付不可能で所在は掴めません。

Edit

Re: 消された

ご紹介の記事のように、新法務大臣が第5検察検査会に何らかのかかわり合いがあった、あるいは、今後、何らかの影響力を行使するために人選されたとすれば、与謝野氏のサプライズ入閣は、その目くらましのために利用された可能性が高いですね。

消費税をアップさせるために与謝野氏を入閣させたとなれば、国民や財界から非難の対象になりますし、これまで民主党批判をしてきた与謝野氏を入閣させたことで、野党のみならず与党からも非難の対象になります。
それでも、いくら非難されたところで、不適切な人事ぐらいでは、誰かが犯罪者にされることはありません。

ところが、政権中枢にいるものが、検察審査会を利用して違法な手続きで違法な議決を行ったとなれば、民主主義の冒涜とも言うべき重大な事件で、かかわった者は犯罪者となり、社会的に抹殺されることは必至です。
検察審査会の疑惑が絡む怪しげな法務大臣の人事から、国民の注目をそらすためには、誰の目からもセンセーショナルな与謝野氏の入閣が必要だったのではないでしょうか。

Edit

三権分立

引き続いての引用ですが なるほどです

1.自衛隊でいえば
  制服組は文官とは世界が違う

2.野球でいえば
  プロ野球とアマチュア野球は
  世界がちがう

3.それぞれが別個に存在しているから
  お互いが最大限に機能して
  世の中が正常似たもたれる

4.もし制服が文官の世界に入ってきて
  プロ選手がアマチュアの中にもぐりこめば
  それぞれの世界は破壊され
  存在そのものが危うくなる

5.三権分立もそうである。
  司法、行政、立法、
  もし議会が行政のしもべとなったら
  なにがおこるか
 
  国民が選らんだ議員は官僚にひれ伏すことになり
  国民主権は根底から消滅することになる

7.議会、国会の最高権力者は議長である。
  衆院議長と参議院議長は給与は同じ
  形の上では二人の議長は対等だが
  長い歴史と伝統にもとづき
  天皇が国会に臨席されるときは
  参議院の休息所を利用される

8.つまり国体上、参議院議長が衆議院議長より
  立法府においては上席というわけである

9.空き管改造内閣は
  まるで三権分立を嘲笑するかのごとく
  全参議院議長の江田五月を法務大臣に起用した

10.主権在民が確立した日本国憲法の歴史において
   長い自民党政権のもとでも
   衆議院議長、参議院議長を経験した議員が
   内閣総理大臣の閣僚として総理大臣が罷免権
   をもつ指揮下に入った例はない。

11.これは主権在民を冒涜する行為だと考えられ
   るからである。

12.空き管は婦人参政権のために生涯を捧げ
   参議院を長く政治活動の場としてきた
   市川房枝の後継者を自称してきた。
   こうした参議院の権威を踏みにじる
   行為は、市川房枝になんの敬意も
   もっていなかったことを裏づける。

13。写真で改造内閣時の江田五月の顔をみるがいい。
   恐怖にひきつった表情をしている。何におびえ
   何をしに、現場にもどってきたか

いずれにしてもまさに日本の立法府は世界の笑いものである
参議院議長は、法務大臣への登竜門、法務副大臣級
と心得るがよい



この方との連絡を望んでアドレスを書き込んだところ 以下の回答から次回のデモでの面会としました。

私はもう10年近く前に紛争のさい、アメリカの会社に
 会社のメールが読まれていることがわかりました。
 また、ハッカー専門のスタッフをかかえて
 いることがわかり、以来、メールは使用していません
 し、メールの危険を訴え続けています。

 どうしてもメールをしなければいけないときは
 友人のメールをかりています

 私かどうかを証明するには お会いした席で
 目の前でこの掲示板に投稿することで
 ご安心いただくようにします。

 よろしくご指導のほどお願いします

Edit

Re: 三権分立

特に、9、10、11 は、まったく、そのとおりですね。
菅内閣は、民主主義の基本原理も分かっていませんね。
そのことを、批判しないメディアも同類です。

> いずれにしてもまさに日本の立法府は世界の笑いものである

まったく、そおとおりで、恥ずべきことです。

Edit

ブラックネームか

他人の狂言訴訟の原告を提訴した期日通知書が届いた 請求主旨は不法行為以上の犯罪性がある違法行為であり また被告は痴呆気味ゆえ認諾は必至と楽観している。

この特別送達の検索をして郵便法のスペシャリストさんに伝えた ところが不正の疑いがある・・
多くの訴訟沙汰をしてきたが 起因遠因は同一から全てが敗訴 しかしこれは何の関連も無い事案。

思うに・・ 書記官は訴状の点検に異常なほどの時間をかけ 訴状全てのページに捨印を要求した。
たぶん証拠提出した身上書から訴訟依存症と知ったのだろう 簡裁では濫訴防止に提訴数の制限をしている 従ってオンラインで数々の敗訴を知り これも敗訴にすべく裏手口を目論んでいるかと。

しかしどうするのでしょうかネ 再送達すれば誤りを認めることになり 無視すれば行政訴訟など起こされる。
15年もの長き孤立無援の冤罪主張は まるで異次元世界にいるようで この閉塞状態に我が存在確認すべく 多くの裁判沙汰や 違法行為にならない程度の騒乱行為を提起しています。
今ではこれらが切れると情緒不安の禁断症状となる訴訟依存症になってしまった。
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/110117.jpg.html

Edit

Re: ブラックネームか

訴訟濫訴者のブラックリストですか。

依存症には、お気をつけください。


Edit

追跡とは

さいたま簡裁の書記官宛に本人受取限定郵便を発送しました
郵便追跡したところ引受以後は総てが先の時間表示です ご覧ください
追跡であるから未来時間の表示は有り得ない しかし検索となると予定時間との言い逃れができる ここには検索とありますが これは郵便追跡から開いたものです。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=13ed11fc8c5f0631557c165235769797&searchKind=S001&locale=ja&SVID=021&JSESSIONID=N2dN3TJyHdnsj9Q31QDHdwLLNyldCpqv7wTq964mVvPdyvhG4LTT%21214309630%211295424845381&reqCodeNo1=10756034870&reqCodeNo2=&reqCodeNo3=&reqCodeNo4=&reqCodeNo5=&reqCodeNo6=&reqCodeNo7=&reqCodeNo8=&reqCodeNo9=&reqCodeNo10=

この追跡システムの装置は封印されていて工作が出来ないと担当者から説明されました 従って未来時間の表示など有り得ない 前にも述べましたがほんとミステリアスです
やはりブラックネームゆえの処遇ですかネ

Edit

Re: 追跡とは

書留検索で、未来時間が表示されるのは、裁判関係以外の一般的な書留でも確認されています。
ブラックだからということは、一概には言えないと思います。

Edit

やはり違法送達

さいたま簡裁の書記官宛の本人限定郵便の通知書は、さいたま新都心支店から届いたと記載されていますね。

この記載は、さいたま簡裁宛の郵便物は、さいたま新都心支店が配達するということです。
逆に、さいたま簡裁からの郵便物は、さいたま新都心支店を経由するという証明でもあるのです。
要は、さいたま簡裁からの郵便物は、さいたま新都心郵便局を差出局と定め、さいたま新都心支店を経て各県へ。

さいたま簡裁宛ての郵便物は、各県からさいたま新都心支店を経由してさいたま簡裁に配達されるということ…Wikiの記載内容のとおりに間違いないということです。

すると、さいたま簡裁からの期日指定の書留
11420945266の追跡表示が、さいたま支店が引受、発送となり、さいたま新都心支店も表示されておらず、あなたに送達されたという事実は、あきらかに民訴法違反、加えて郵便法違反により、無効=効力なし…ということを書記官自身が裏付けたようなものです。
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/110121.jpg.html

Edit

公権力の行使には手続保障が前提!

公権力の行使には手続保障が前提!

さいたま簡裁の管轄外で、しかも局ではなく支店の引受扱いの書留で期日指定の通知を当事者に送達するのは、さいたま簡裁が訴状を受理したように装っているだけです。
偽装受理ですね。

だから、民訴法と郵便法に則った送達を行えないのです。こうなると、法的に、あなたの行為も裁判所の行為も一切が無効ということになるのです。
もちろん、裁判所はこれらの法律行為が無効であることは知ってのことです。

訴状提出という行為を裁判所が法に則って受理していない…ということは、憲法で保障した私たちの裁判を受ける権利を妨害しているということです
これは、国内外問わず、大変センセーショナルな事件となりますし、第一、日本の信用はすべて失われることを意味します。

Edit

Re: 遂犯無罪様

民主国家における裁判は、適法な手続きの下に行われることが重要ですので、最もな意見でしょうね。

Edit

Re: 敵前逃亡した被告

逃げられてしまったのですか。
それは、とんだことになりましたね。

甲第7号証の抗議・要望文ですが、市長宛というのも・・・・?

Edit

これも理解不能な被告です

自分で110番通報して駆けつけた警官から逃げるのは篭城事件さながらでした この記述にアクセスが多くやはり犯罪性があっての遁走かと しかしバカです 900万の恐喝示談で止めとけばよいものを 尤も犯罪者とはそういうもので墓穴を掘るのです。
↓TV・新聞報道記事
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50870604.html
写真でも油など無いし逃走など嘘 
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/101203.jpg.html

こんなことよりも一昨日は15年前の誣告者の片割れを提訴した裁判の三回目の和解テーブルでした 多少は期待して帰路の祝酒から自転車でなく駅まで徒歩で向かいましたが やはりというか蹴ったのです。
一年以上前に調停申立したところ 簡裁は相手方を呼出さず調停員の弁護士は「被冤罪者は山ほどいる 事件は忘れよ」憤慨しましたが 次回期は相手方に弁護士がつき示談金云々で不成立となり 改めて提訴としたものです。

簡裁から職権で地裁に移行となり やはり同じ弁護士が代理人・・因みにこの弁護士は出獄後に虚偽告訴人を提訴した裁判の被告代理人 そして更なる提訴にこの虚偽告訴人は訴状送達を二度まで受取拒否 その挙句にこの代理人が就任 間違いなく国が派遣した民事代理人です。
私人間の争いに国費代理人が就くのは明らかに公正な裁判を受ける権利の侵害です。

ですから今の裁判でも被告は弁護士費用など蚊帳の外であり 請求主旨さえ知らないかと。
訴額30万で裁判長は半額を提示 また原告は和解金には拘らない 幾らでも和解となれば”鬼畜の異相○○○○”や住民票などの悪口雑言罵詈罵倒はHPから消去するし この被告に関することは事件解決後も追及はしない旨を約束する寛容さです。

しかしこの資産家は一円も出さないと であれば刑事判決書の証拠の標目にある 告訴人の証人の中から先ず三人の証人喚問をします これが被告書面にある地域社会での孤立を更に実感できるかと。
訴訟経済などからしても 虚偽告訴で投獄させこの賠償が二桁違いの10万で済む これを上告審までネット公開されるとは まあ当分に引き摺れます。
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/101012-7.jpg.html

Edit

Re: これも理解不能な被告です

サラダ油は、200℃近い高温にならないと引火しないはずです。
常温のサラダ油をかけて大騒ぎすること自体、変な話です。


Edit

交付送達が完了とは

大変に遅らばせながらやっと郵便法と関連する民訴法を精読まではゆかないが読みました。
書記官は郵便法に精通しています 従って現在に保管中の本人受取限定郵便を受取らないのは 簡裁から送った特送が不正規であるのを認めることになるからです 全く悪賢いです。

ところで「訴状等の交付送達が完了」したとのFaxが届きました これは再度の特送をした意味か それとも被告が受理したことなのか 或いは被告が窓口で手渡されたのか。

八王子簡裁では受取拒否する被告の所在調査させ 再度の特送をしたがまた受取拒否でした この園田義明は現在も偽装住民登録で所在を晦ましています。 
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/110125.jpg.html

Edit

Re: 交付送達が完了とは

どんな方法で送達されたかは分かりませんが、相手に届いているということでは・・・・?

Edit

不正使用ですが

他人の住民票などネット公開するのは拙いが これで何枚挙げたか たぶん目的外使用ゆえ不正使用となるのだろが苦情のひとつもない もちろん相手方に郵送で伝えてあるのですが・・

一昨年、虚偽告訴した****を追及すべく、事実確認の調停申立をした。
しかし****は出頭せず、調停は不成立で終えた、そこで請求趣旨を損害賠償請求訴訟に変えて提訴、八王子簡裁は職権で地裁・立川支部に移行した。

被告****には、渡邊良隆弁護士が代理人に就任、被告の答弁書では、健忘の記憶喪失を理由に全面否認した、二回期では被告は時効の援用主張した、三回期で裁判長は被告・原告双方に和解勧告をした。
被告・****への損害賠償請求額は30万円、この和解条件として、原告のHPに掲載した被告や証人の実名を掲載しない、被告に関わる地域ビラは配布しない。
証人(**・++ら)への事実確認等の調停申立や訴訟提起をしない、刑事・民事の再審事件に係る一切の訴訟行為はしない。

二回目の和解テーブルで、被告は和解金(30万)は一円も出さないが、和解はしたい、裁判長は半額の15万円の和解金支払いを提案、和解金に拘らない原告は同意した、しかし三回目の和解テーブルでも、被告は全面拒否、弁論再開となった。
被告の虚偽告訴を証明する立証責任は原告にある、しかしこれらの刑事調書は開示請求しようにも拒絶されている、刑事判決書には被害者として、訴外・****と墨塗りされた被告と思しき氏名がある、この判決書は謄本でなく、要約判決書であり判決原本と同じ判決謄本の交付申請しているが、検察庁は拒否し続けている。

以上のとおり、被告の虚偽告訴の立証は、調書など書証では不可能である、そこで訴訟関係者(判決書の証拠標目にある員面調書)の貴殿らへの、人証尋問請求をする、この証拠方法として、++・**・``の各氏の住民票の公開をします。
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/110225.jpg.html


ついでに脇の立川検察庁に寄り 顔馴染みとなったm検察事務官と雑談 彼は定年まで一年を残して この春に退官するとか その表情からも疲れが見え とにかく我慢辛抱で大変な職場だそうです。

15年前 誣告の事実や警察の職務違反を検察に打ち明けようと検事調べに臨んだ ところが高橋真検事は全く供述させず罵声罵倒するのみ 検察事務官まで怒鳴り散らしていた かくも検察官とは横暴不遜で傲慢かと唖然とした このときも彼はこの八王子検察庁に勤務していた。
副検事と思っていた高橋は検事と彼から聞いた 法廷検事であった鶴田小夜子の死亡や原田國男総括判事のイソ弁など雑談したが 肝心の偽造署名された検察事務官・小栗出の消息は言わない。
下っ端役人ゆえ再就職口などなくハローワークで探すとか 自由になったら検察事務官悲哀録かなんかで社会告発して欲しいもの。

Edit

Re: 不正使用ですが

他人の住民票を公開するのはどうかと思います。
今後の訴訟等の心証ににもかかわると思います。

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる