著作権侵害

著作権法違反事件の告訴状 やっと受理されました!

昨日、著作権法違反事件の告訴状を受理したということで、仙台地検から連絡がありました。
初めに告訴状を提出しようとしたのは2月下旬、それから6ヵ月余り、福島県警→仙台地検→宮城県警→仙台地検と、あちこちタライ回しにされた告訴状は、やっと仙台地検に受理されました。


ブログがいかがわしいサイトにコピペされていることに気がつき、警察に相談したものの何の効果もなく、その後も次々とコピペが行われました。
警察は当てにならないと思い、自分で犯人のIPアドレス、パソコンの所有者を特定し警察に伝えたのですが、それでも警察は何の解決策もとらず、まったく役立たずの状態でした。
警察の動きがあわただしくなったのは、告訴状を提出しようとしてからです。


郵政(仙台中央郵便局?)が犯人ということで、宮城県警か警視庁に提出する予定の告訴状は、事前に告訴状をチェックしてあげるという偽善者・福島県警の厚意に、まずは、そちらに見てもらうことになりました。
警察は、その後、私に告訴をやめさせるような働き掛けをしたものの、そのデタラメを見抜かれ、応じてもらえなかったため、次の作戦に出たのでした。
告訴状から郵政に関する記述を省き、福島県警に提出して欲しいということでした。
それでも、福島県警は、「お願いしたい。」という口調で、強制的ではありませんでした。
これまでも、お役所関係からは、散々な目にあっています。このまま素直に信用するわけにはいきません。


警察に不信感を持った私は、仙台地検に告訴状を送りました。
ところが、インターネットのことは警察のほうが詳しいということで、宮城県警への提出を勧められました。


宮城県警(仙台中央警察署)へは事前に連絡した上で、告訴状のコピーを送りました。
初めのうちは、ごく普通の対応でしたが、警察の調べが進み、警察関与(?)の事実が明らかになってくると、警察の態度が豹変しました。
明らかな事実であっても闇雲に否定し、理屈も法律もまったく通用しません。
警察の横柄な態度は、ほとんどヤクザかチンピラと化していました。
福島県警と同様、告訴状には郵政のこと書かず、福島県警に提出するように言われました。
 
さらに、警察の対応について、監察に苦情を言ったところ、暴言まがいの警察官の対応のことに話をすり替え、告訴状を何ヵ月もタライ回しにしたり、告訴状の内容を書き換えさせてから受理しようとした重大な問題については、まったく無視されてしまいました。
警察を監督する立場の監察がこのよな態度であることに、警察という組織が、根幹から腐敗しているということを痛感しました。


この事件に関しては、警察がまったく機能しておらず、徒(いたずら)に事件の解決を引き延ばす一方で、証拠の隠滅が謀られました。
また、私のブログだけではなく、多くの政治系のブログが、保守・革新の区別なく同じような被害にあっており、それらが、すべて一斉に同じ動きをし、警察の動きと証拠の隠蔽工作のタイミングが一致していることに気がつきました。
警察が、郵政や裁判所をかばっているのではないかという私の当初の認識は、しだいに、警察がコントロールできる組織が事件に関与しているのではないかという確信へと変化していきました。
つまり、警察が自分たちで組織的に事件を引き起こし、それが暴かれそうになったので、必死に事件のもみ消しを謀っているのではないかという構図が浮かび上がってきたのです。


ですから、告訴状を検察に提出するしかなかったのです。

仮に、検察が、このような状況を黙認し、告訴状を受理しないということであるのなら、もはや法治国家としての体を成していないことになります。

3年半前、私は、国家賠償訴訟の一審判決が下されるまでは、日本は国民主権の民主国家であることを疑いもなく信じていましたし、裁判所こそは正しい判断をしてくれるはずと確信していました。
ところが、二転三転する嘘の主張を繰り返し、捏造した証拠を提出した職員の証言を証拠として採用した一審のデタラメ判決、私の主張の趣旨をねじ曲げたものを判決理由とした二審判決、その二審判決に対する指摘をろくに読まずに上告不受理とした詐欺まがいの最高裁、二審の裁判官らを刑事告訴しても、根拠もなく不起訴とした検察。

国家権力の関与が明らかである事件では、司法がほとんど形骸化しており、うわべだけの法治国家であることを、存分に痛感させられました。

ですから、今回、警察の関与が疑われる著作権法違反事件の告訴状が受理されたということは、検察に残されていた良心と正義のかけらに触れた思いがしましたし、かろうじて法治国家としての体を成していたことを認識させられました。

  同じような行為をしても、権力の側にいる者は許され、一般の国民は罰せられるというのでは、法秩序の崩壊につながります。 
  今後の捜査が公正に行われますよう、検察の正義に期待するしかないのです。

banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
スポンサーサイト



15コメント

荒野鷹虎

ろーずまりーさんへ!!

告訴状の受理先ずはおめでとうございます。!まさに、まりーさんの執念ですねー!

警察は司法の防波堤の役目を行っているかのようで腹が立ちますね~!
個人での、告訴に対してはなおさらです。
法の下の平等を知らないかのようです。

地検が果たして起訴をするかが今後の見ものですねー。お祈りいたします。☆!

Edit

Re: 荒野鷹虎さん

ありがとうございます。
この事件では、とにかく警察の対応が異常でしたね。
それが、かえってボロ出す羽目になったのですが。

> 警察は司法の防波堤の役目を行っているかのようで腹が立ちますね~!

ほんとに、そうですよね。
警察がかかわっていた期間は、まったくの無駄でした。

起訴するかどうかですが、誰が見ても、視覚的に犯罪は明らかですし、事件としては隠しようがありません。
それで、犯人が特定できなかったとしようとしても、警察は犯人を知っている様子でしたので、不起訴にするのであれば、その前に警察を取り調べるべきで・・・・
今後も、ご注目、よろしくお願いします。

Edit
遂犯無罪

公安に戸惑う地元警察

15年も昔の虚偽告訴事件を提訴した 二回期が明日に開かれます やはり相手の主張は時効の援用のみ
しかしこの内容が愉快だ 公安主導でされた誣告事件に戸惑う地元警察の取調べ このときに真相を知る警察官は密やかに誣告者の調書を見せた
このときが時効起算点と主張する被告代理人の立場に 親和の情が湧きました 相手に塩を送るしかない ありがたく受け止め反論します

http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/100906.jpg.html

Edit
ろーずまりー

Re: 公安に戸惑う地元警察

明日ですか。
ご健闘を、お祈りします。

Edit
遂犯無罪

何かある?

いわゆる訴訟狂と呼ばれて東京地裁前で騒ぐオヤジがいる これを当方の捨てブログに誘い込んだ
と云うのはこいつは婦女暴行で起訴され一審は有罪 ところが二審は逆転無罪 しかも一、二審の国選忌避や悪態吐き放題 とても弁護人との信頼関係など皆無 22月未決拘置された
これで無罪放免 だが全くマスコミは報道しなかった

思うに・・変質者とか痴呆者はでっち上げされる場合が多い そして証拠捏造や適正な刑事手続もされることなく有罪の烙印を押される 事実 当方もそうであったが二審の私選が逃げた 
だからこいつは二審で覆った しかしこの立役者は某組織であり 当方の事件を9年前に知っており かん口令されている そこから先ほど横槍が入ったが確認は出来た

この戯れ文の最終章は当方の記事だが これには応じない やはり一審判決書の”真正”に逆転無罪となった 


な~に、判決が不服だといいやしたよ!
そしたら、言いやがるのよ!
北詰さん無罪が不服なのですか?
と、嫌味をこめてよ?

そこで、当方が真顔で!「理由がきにくわね~のよ。」と、言ってやりましたよ!
「一罪二刑はありゃせんから」どころでは在りませんや!「誣告罪だ!」の記載だろが!ですよ。

あにぃョ 何のこってぇ わいはおみゃの裁判など知らん 判決書を読もうとしたが小出しにするから 興が醒めてもろうた
やっぱ何かい 責任能力ってやつかい 鑑定でシロ うみゃことやりゃがって このワルが!
そんで河野とかてぇのはどうなった こんな糞ブログ誰も見ちゃいねぇから お前さんの商い牢の合計はナンボになったんや

小出しにしている訳ではないのですがね!
高裁判決も、余りにも内容がフザケタものなので当方も書類は掲載したものしか!
読(法廷で良く聞いていましたからね。)んで、いないのですよ。

今日醒めたのですか、それは残念ですね。しかし、当方のことは、今後多大に耳に入ると思いますよ!

判決書が全て掲載されていないからと切れる様では、裁判には、かてませんぜ!

おや、ま~!今度は現実逃避ですかい!
当方が無罪を勝ち取ったのは、裁判体に対して「あくまで、総がかりで当方を有罪にしようと、この様に工作しやがったな~!おい!悪党ども!大舞台でテメイラの顔の皮をヒンムクぞ!」等の意気込みを御見せしたからなのですよ。

刑事判決書は交付申請と謄写代を払えば交付される それが何か? 判決謄本全文を渡されていないとでも云うのか そんなことは有り得ない


そして最後の投稿だろうが 言語能力が劣るのはこいつの個性としても この記述は面妖です

但ここで、事実だけで言えば裁判官を忌避している多くの事実がある事を伝えて置きますよ。

それから、あなたが言っていた様に、格が違い過ぎるようですね。

まさに、言いたくはありませんが、ここでは器が違いする様ですね。

嘘・着飾り等は直ぐに判るものです。し判決抄本ということはある。

Edit
ろーずまりー

Re: 何かある?

> 北詰さん無罪が不服なのですか?

「北詰さん」て、もしかしたら本名ですか?
読んでいると、頭がこんがらかってきます。
特に会話のところ、読解力がないもので、すみません。

Edit
遂犯無罪

荒しで有名

2chなどで荒しの淳司で有名なワルですが知能に障害があるようです とくかく注目されたい これで十数年生存しています
やはり奴を入れたのは拙かった 捨てブログなのにゲストが急増 感染してしまいました
ここに奴に関するブログを紹介しますが 奴のHpやブログには近付かないでください 増長しますから
http://blogs.yahoo.co.jp/ansund59/folder/1034129.html

こいつの逆転無罪判決書はアップしています しかし判決書全文を見せません 前科歴かと思ったがここはいやいや載せました
1年10月 千葉拘置所で未決拘置 未決囚ながら看守に相当虐められたようです まあ当然ですが

こんな奴が弁護人を罵倒しつつ高裁で20回程の公判をしているのです この文章は解りますか?

そして下手に出てこの文を載せたところ 
>しかしもう一歩前に進めて 判決謄本や抄本 それに公判調書などご教示戴けば感謝です

これも、当方の車を本件で無罪を主張する証拠であり、且つ、不法逮捕等々の重要証拠で在るから!裁判中にそれも当方に何ら連絡もせず!処分していながら、何ら市原警察署は悪るく無いと押し通そうとしている為、これ等も問題にしなければならなく成っておりますので!まさに、近々に当方の存在を大々的に公開する事に成ります!
“だんだん”などと、言っていれば、新聞等が当方の事を取り上げませんから!本当に命を狙われるでしょう!!

Edit
ろーずまりー

Re: 荒しで有名

そんな有名な方なんですか。
私のブログ、直接関係ないことでも、すぐ検索に引っかかってしまうので、余り変な人の固有名詞は、ご遠慮いただければ助かります。
なんで、このキーワードで???
と思っていると、遂犯無罪さんのコメントだったりします。


Edit
遂犯無罪

界面下で・・

昨年秋ごろ 判決書の書記官名と”正本である”この真正がこのブログで問題となっていました
それが7月よりこのように変わった やはり何かが起きている

今年7月1日より、書記官の認証文言が記載されている用紙(これは正本である)という認証が偽造されないように認証等特殊用紙が使用されるということになっていますが、内部の者の犯行にはまったく通用しません。
むしろ、裁判所内部犯行をより隠蔽(カムフラージュ)させるために有効な手口に思えます。

偽造防止の特殊用紙を使っているんだから、偽装裁判なんて出来るはずはないじゃないか…と、一般国民の単純な思考回路を錯誤させる目的で!!


本日の二回期の争点も消滅時効 進退両難の被告かと
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/100906.jpg.html

Edit
ろーずまりー

Re: 界面下で・・

> それが7月よりこのように変わった

ということですが、

> 今年7月1日より、書記官の認証文言が記載されている用紙(これは正本である)という認証が偽造されないように認証等特殊用紙が使用される

と判決書か、認証の用紙のどこかにでも書いてあるということですか?

Edit
遂犯無罪

認証等特殊用紙

住民票などと同じくこのように変わったそうです 6月に受け取った棄却判決書は旧タイプ最後になったようです
たぶん年内には二通の判決書が出るので確認出来ます 

http://blogs.yahoo.co.jp/ansund59/26266619.html

Edit
遂犯無罪

裁判所が変えた訳とは

この画像を使わせて頂いたブログもこれと同じ投稿してのですが 検索妨害されています 

続 レッレレ! 印字の下から朱肉が出た?
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/100908.jpghtml.html

Edit
ろーずまりー

Re: 遂犯無罪さん

認証等特殊用紙、住民票などで使用されているものですね。
「内部の者の犯行にはまったく通用しません。
むしろ、裁判所内部犯行をより隠蔽(カムフラージュ)させるために有効な手口に思えます。 」
まったく、おっしゃるとおりです。
その前の判決文との繋がりを証明するものが何もないのですから無意味です。
むしろ、最後の認証文だけ別の用紙であることが一目瞭然で、かえって、とってつけたようですね。

Edit
遂犯無罪

詭弁の背景

裁判文書の一部に偽造防止措置が施されるようになりました。
http://www.courts.go.jp/about/topics/2206_2.html

これは、京都家庭裁判所の元書記官の不正事件(有印公文書偽造、行使、詐欺)などが背景にあります。残念ながら、裁判所内において裁判文書の悪用があったということです。

こんな説明しているらしいが あの事件は裁判長の職印を偽造か盗用しての犯罪です またこの事件は氷山の一角で根が深く 被告人はその犠牲者との指摘も有ります

Edit
ろーずまりー

Re: 詭弁の背景

あの事件は、裁判所の中で、いとも簡単に偽造文書が作ることができるという重大な事件であったにもかかわらず、報道が、やけに控えめでしたね。
事件の背景をもっと掘り下げて、再発防止を施すとかしなければならないのに、何かを暴かれるのを恐れているかのようにも感じます。
やはり、氷山の一角では・・・
今頃になって、たいして効果的とは思えない対策をとるのも変ですね。




Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる