国家賠償訴訟

労働基準監督署の職員Hの姑息な主張と証拠 (捏造された証拠②)

捏造された証拠についての続きです。
その書証は、私が電話で伝えた内容が、裁判の際に、捏造されて乙第6号証として提出されたもので、担当職員Hが、自分の対応を正当化するために捏造したことがうかがえます。
その詳細を、下記にまとめます。

※ 下の乙第6号証の写真の部分をクリックすると拡大しますが、比較しやすいように、捏造された乙第6号証の主要な部分を下記に並べて掲載します。
パソコンに保存していた私の記録(甲第5号証の抜粋)と比較してご覧ください。


電話の内容については、私が次のように記録しておいた。


甲第5号証の抜粋(私が事件の経緯をに記録しておいたもの。)
216 12月14日 
**(私)が、いわき労働基準監督署に電話、夫の長時間残業のことで7月に監督署に相談したが、結局それが原因で退職することになったことを伝える。
職員が調べると、富岡労働基準監督署の管轄ということでそちらにまわしてあるということだが、今回も伝えておくということでこれまでの状況を話す。
また、疑問点二点についても伝えておく。10月の査察の際、監督署の職員が家族の相談があったということを言ったらしく、それがもとで夫だと特定されてしまい,結局このような状況になってしまったがそれは本当であるか。12月7日の入金の明細が不明。
夫の氏名,電話番号、退職予定日を問われ答えた。

その後富岡の監督署から連絡が来るのかと思っていたがなし。

  この電話の内容が、裁判の際に、下記のように被告Hにより捏造された。

乙第6号証 (富岡労働基準監督署の職員Hにより捏造された書証。)
① 当署で監督をした後、会社から追及され、いわき署に相談電話したことを話してしまった。
② 会社側から「降格か減給か選ぶよう言われ、2月で退職することになった。
③ 差額40万は振り込まれた。
④ 2月の退職まではおとなしくしているが、退職してから差額に間違い(少なかった場合)があれば再度相談するかもしれない。
⑤ 今日TELしたことは会社に言わないで欲しい。


《まとめ》
上記の二つを比較すると、乙第6号証が、被告Hの対応を正当化するために捏造されたことがうかがえる。
詳細を下記にまとめる。

乙第6号証の①について
家族からの相談があったことを会社に伝えたのは職員Hであり、話をすり替えている。
(主語のない判然としない文である。)


乙第6号証の②について
会社から非難されたことは事実であるが、②のように「降格か減給か選ぶ」というようなことは、一切言われてない。
退職の原因が、会社により大きな問題があったように見せかけるため、虚偽の記載をしている。

乙第6号証の③について
私は、「入金の明細が不明である」ことを伝えたのに、「差額」などと、意味不明なことが書かれている。

乙第6号証の④について
私の相談は、長時間労働の相談であったにもかかわらず、富岡労働基準監督署は、時間外の未払い賃金の調査をしたので、私が未払い賃金の相談をしたかのように装い、デタラメを記載している。
再度、私から相談するようなようなことを匂わせ、その後、こちらから富岡署に出向くまで、職員Hから一切連絡がなかったことを正当化しようとしている。
 

乙第6号証の⑤について
そのようなことは言っておらず、デタラメである。

前回、お伝えしたように、乙第6号証は、被告第1準備書面では、いわき労働基準監督署の川又監督官が作成したということになっていたが、川又監督官の筆跡と異なっており、富岡労働基準監督署の職員Hの筆跡と一致していたことから、裁判の際に追及したところ、私が川又監督官に伝えた電話の内容が、富岡労働基準監督署に伝えられ、それを、富岡労働基準監督署の担当者Hが書き取ったということであった。
28 つまり、乙第6号証の作成者はHであり、別の書証(乙第8号証)のHの筆跡と一致していることをご確認ください。
 

   (Hにより捏造された乙第6号証)   (Hにより作成された是正勧告書 乙第8号証)

              乙6縮小                                   乙8縮小

 実際には、私の電話の内容を、川又監督官が記録した文書が存在するが、行政が裁判の書面作成する際に、担当職員Hが、捏造した文書(乙第6号証)と差し替えた可能性が高いと考えられる。

 このほかにも、担当職員Hが直接かかわっている部分には、ちょっと気をつけて見たり、ちょっと調べてみれば、すぐにデタラメだってわかるような記述がたくさんあるのです。
次回も、その一例をお伝えしましょう。


関連記事
スポンサーサイト



19コメント

No title

一応言っておくけど、結論出ないよ。
どちらも勘違いして言い合ってるんだから。
こちらも勘違いあっちも勘違い。これで意見が合えば奇跡だよ。大人はな不正をするんじゃない勘違いするだけだ。そこ忘れるなよ。

Edit

Re: 芥川しげるさん

いろいろな考え方があるので参考にさせていただきます。
私としては、すでに結論が出ています。
主張したいことは、司法は必ずしも正義ではないということです。
特に行政の絡む事件は、判決を鵜呑みにしてはいけないということです。

Edit

Re: 判決に合わせて調書偽造

このサイトには、遂犯無罪さんと全く同じケースが載っていますね。
遂犯無罪さんの投稿なのでしょうか?
みなさんにも参考にしていただけるよう、リンクに追加しておきます。

Edit
遂犯無罪

裁判批判の会

裁判批判の会は当方のHPの二ヵ月後の立上げです インフォーマントとしてわがお粗末名損事件を使いたかったのでしょうが 先に”裁判を正す会”に証拠保全され その憂さ晴らしが8号の”訴訟狂”かとw

立ち上げたHPに執拗にアクセスされていたのがこの組織です この会は最初に官主国家の構造を告発しようと しかし当方の事件から司法問題に転じたようです でも当方はここでも蚊帳の外で何も知りません。

何れにしろ近い将来に司法維新への劇的展開があります なお9年ぶりに調書偽造をした裁判官を刑事告訴します 有印虚偽公文書行使と違い最長刑は10年だそうです。

なお http://space.geocities.jp/justice_sekaijp/ にリンクしてください。

Edit

Re: 裁判批判の会

遂犯無罪 さんの事件が利用されたということなのですね。
「裁判批判の会」は、どのようなメンバーが参加しているのか不明ですし、情報源がはっきりしませんが、チラッと見た限り、参考になる情報も含まれていて、まんざらでもないようですが・・・

直接アクセスした方がよいので、リンク、訂正しておきました。

Edit

Re: 悪い奴ほど出世する

>悪い奴ほど出世する
以前、遂犯無罪さんが情報提供してくださった中にも、そういう例がありましたね。
司法は腐ってます。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
智太郎

『告訴!労災かくしで告訴だ!でも誰も幸せにならないしな?』

 こんばんは!(*^_^*) お疲れ様です!・・・12/4:本日更新の:『労災かくしを労働基準監督署へ報告しなかったが。』:【サラリーマン編】裏JV(大成建設&地方ゼネコンの井上建設)で派遣現場監督で業務中に腰を痛め毎日リハビリに通うはめで現場から外され、またもや待機期間開始です。(T_T)/~~~節約生活の始まりです。面白く多くのデジカメ写真を豊富に貼り紹介させていただきました。<m(__)m>・・どうぞ!遊びに寄って楽しく見てやって下さい。<m(__)m> 

Edit
バイオレット

No title

ろーずまりー様
こんばんは。
昨日、異議申立書や裁判官忌避等の最後の書類が完成し提出してきましたので少しほっとしました。
全部で600枚以上刷ったりコピーしたりしました。

ところで先日、非公開でお尋ねした投稿ですが、ろーずまりー様のが全部押してあるのでしたら、非公開にすることもないですので公開にしていただけないでしょうか?
少し用心し過ぎたみたいで最初から公開しておけば良かったです。
お手数をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。

Edit
バイオレット

Re: No title

ろーずまりー様
ご無沙汰致しております。
今日は、緊急でお尋ねしたいことがあるのです。
最高裁からの記録到着の封筒ですが、貼ってある切手のいずれかに消印が押していない切手が貼られておりませんでしょうか?
多分押されていないのがあるとすれば30円切手だとおもうのですが。
勝手なお願いですがもし調べていただけましたら、コメント欄でそのことが分らないようにお返事いただけたら嬉しいのですが、宜しくお願い致します。バイオレット

Edit
ろーずまりー

Re: バイオレットさん

お久しぶりです。
すべてに押されていました。
不明なことがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。

Edit
バイオレット

Re: No title

勝手なお願いをして申し訳ございません。
実は、私の最高裁からの封筒の30円の切手がわざと消印が外してあるのです。
届いたときから、珍しいこともあると思っていたのですが、黒猫様のブログを読みますとやはり30円切手に消印が押されていないのです。
ろーずまりー様のにも同じように消印が押されていない切手がありましたら、これは偶然とはいえず故意に押していないことになります。
何故そのようなことをするのかを推測いたしますと、ほとんどの人は切手を再利用すると思います。切り取るか水に浸けてはがして使うかどちらにしても消印が消えたり封筒が捨てられたりします。
それで消印の証拠が消えてしまうのを目的にしてわざと押していないと思うのです。
私のは、明らかにわざと30円切手を避けて消印が押されております。

Edit
ろーずまりー

Re: バイオレットさん

なるほど、そういうことなのですか。
納得できますね。
私のは残念ながら該当しないようですが、貴重な情報ありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

Edit
ろーずまりー

Re: バイオレットさん

なんてひどい裁判なのでしょう。
無念のお気持ち、お察しいたします。

行政相手の損害賠償請求をしているのに、公務員の不法行為を特定しなければ、損害賠償請求の要件を欠くことになり、始めから賠償請求が認められないことになるというのに、相手方に失礼だという理由で省かされるというのは、かなり問題がありますね。
この書記官こそ職権濫用罪では?

裁判のニュースとか見ていると、芸能人の事件とか世間が注目しそうな事件だと、さもない事件でも判決がバカていねいだったりして、見え見えですね。
重要性が高い事件でも個人の事件などは、デタラメですし。

主観的に裁判がデタラメだと主張しているだけでは、一般の人たちからは、なかなか受け入れてもらえないと思いますので、私は、事実をできるだけ客観的に伝え、インチキ判決が導き出されるプロセスを暴いて公開していこうという気概でブログを書いています。

いろいろな方から情報提供していただくことで、新たな不正が発見できたり、思わぬ展開になったりと、ブログを読んでくださっている方々やコメントやメールをくださる方々には感謝しております。

それにしても、バイオレットさんのケースを拝見しますと、司法制度を根本から変える必要性を感じますね。

Edit
ろーずまりー

Re: バイオレットさん

書類作成お疲れ様でした。

非公開だった記事を公開にする場合、もう一度投稿しなおさなければなりませんでしたので、日付が前後してしまいました。
その際、バイオレットさんの裁判の経過を書かれたコメント、公開されていたのを間違えて消してしまいました。
たいへん申し訳ありません。
たいへん貴重な情報でしたので、もし、再度投稿していただけるのでしたら幸いです。

切手のことですが、コメント欄ですと、本文に比べて読まれる頻度が少ないので、折をみて、記事の中で紹介させていただきたいと思います

Edit
バイオレット

No title

ろーずまりー様
非公開にしていた投稿を公開にして欲しいとのお願いをして大変お手数をお掛けいたしました。
ろーずまりー様のも切手の消印が押されていなければ、かなり重要な情報になりますので用心のため非公開にしてしまいました。最初から公開にしておけばよかったと後で気が付きました。
私の裁判の経過は、新しい記事のほうで投稿しますので宜しくお願いいたします。

Edit
ろーずまりー

Re: バイオレットさん

お気遣いいただきまして、ありがとうございます。
郵便と裁判の関係、私もおもしろいことがわかりました。
近々アップします。

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる