不公正な国家賠償訴訟
裁判所と法務局のダブル不正によって行われた国家賠償訴訟の闇を暴きます
HOME
ALL
RSS
国家賠償訴訟
またもや行われた 結論ありきの裁判
しばらくの間、出かけていて、皆様のところへの訪問とブログの更新が遅れてしまいました。
事前にお伝えしておくと不用心なこともありますので事後報告となります。
その間、当ブログのテーマに関係する注目される判決がありました。
森友問題を巡って文書の改竄を強いられ自殺に追い込まれた近畿財務局職員の赤木俊夫さんの妻 雅子さんが、改竄を主導した佐川宣寿元理財局長に1650万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11月25日にあり、大阪地裁は雅子さん側の請求を棄却しました。
雅子さんは当初、事件の真相を明らかにするために国と佐川氏を訴えていましたが、佐川氏への尋問の予定を知った直後の昨年12月、国は突如、全面的に賠償責任を認め、賠償金約1億700万円を支払うことで裁判は終結しています。
国は、とにかく佐川氏への尋問を避けたかったものと思われます。何か知られては困ることがあったのでしょう。
それで佐川氏への賠償を求めた裁判だけが残っていましたが、大阪地裁は佐川氏への尋問は認めず、結局、雅子さんが求めていた真相解明には今回も至りませんでした。
国がかかわる結論ありきの裁判ですので、予想通りの判決といえます。
判決では、国家公務員が職務で損害を与えた場合、国が賠償責任を負い、公務員個人は負わないとする最高裁判例を引用し、佐川氏個人の賠償責任を否定しています。
きわめて国家公務員に甘い判例を引用したといえます。このようなことがまかり通れば、公務員の職権の乱用を防止することはできませんし、無責任な行為を助長することになりかねません。
裁判所と行政が持ちつ持たれつの関係で、三権癒着の構造がこのようなことからもお分かりいただけると思います。
そもそも民事裁判の場合には、書面のやり取りになりますので、公開の裁判とはいっても、双方がどのような主張をし、その中から、どのような内容が判決書に盛り込まれ結論に至っ方のかは一般の人々には知る術もありません。
ですから、裁判所が思い描いたストーリーに沿うデタラメな判決がされても気がつかれにくい仕組になっています。
一方、刑事事件としてはどうかということなりますが、こちらは更に酷いことになっています。
犯罪を立証する客観的証拠が存在しても、国に不都合な事件は、裁判にかけられることなく検察が不起訴処分として事件を握り潰してしまいます。
佐川氏ら財務省幹部は刑事告発されていましたが、検察は全員を不起訴とし、検察審査会が「不起訴不当」と議決しても、再び不起訴となり捜査は終結しています。
つまり検察は、本来なら裁判所が行うべき機能も奪い取っていることになり、闇の中で不起訴(=無罪)が決定されており、そのような結論に至った理由については一切知らされることはありません。
一応、当事者には「不起訴処分理由告知書」という仰々しい名前の文書が渡されますが、「嫌疑不十分」などの無理やり当てはめた刑事訴訟法の形式的な理由が書かれているだけで、事件に関する具体的な理由については、まったく書かれていません。
検察はいくらでも恣意的な判断ができる仕組みになっています。
不起訴処分理由告知書は 事件握り潰しの必需品!
不正に処理される事件には 雛型が使われない!!
結局のところ、赤木さんのような個人が国に対し裁判を起こしたり、事件にかかわった公務員を刑事告訴・告発したところで無念に終わるというのが現状です。
民間で同じような事件が起こった場合には起訴され断罪されるのに、なぜ国や公務員がかかわる場合には無罪放免になるのか。
マスコミは、注目される個別の事件については弁護士や法学者の意見を聞ききながら、あれこれ論評しますが、法の下の平等、他の同種の事件との整合性というう視点においては、ほどんど批判することがありません。
ある医学者が、マスコミは統一教会のことは厳しく追及するが、命にかかわるコロナワクチンの危険性についてはほとんど批判しないと怒り狂って批判していましたが、まさにそれと同じ原理なのです。
問題の本質に切り込まない限りは、いつまでたっても同じようなことが繰り返されます。
司法と、第4の権力といわれるマスコミがまともに機能していないこの国は、汚職などの不正が蔓延し、一部の政治家や企業だけが利益を得られる政治が行われています。
その結果、国力の低下が、昨今、顕著になってきており、「腐敗した衰退途上国」になり下がりつつあるのです。
スポンサーサイト
未分類
目と心の保養
いつも堅苦しい話題の多い当ブログですが、たまには人並みにこんな記事をアップしてみました。
先週、小春日和の心地よい日に気の向くままに紅葉を見に出かけてきました。
快適なドライブだったのですが、目的地まで、あと2㎞ぐらいというところで問題が発生しました。
ナビの指示に従い右折したところ、かなり細い道に入ってしまいました。大丈夫かなと思いながら、しばらく進んでいくと、道の両側から樹木がうっそうと生い茂り薄暗いトンネルのような所になりました。やっと車が1台通れるほどの道幅で対向車が来たらどうしようと思いながら、しばらく進んでいくと、ようやく視界が開け明るいところに出ました。
ところがホッとしたのも束の間、道なりに進んでいくと今度はビニールハウスが立ち並ぶ農家の敷地のような所に入ってしまいました。
これはいけないと思い、やっと見つけたスペースで方向転換して、元のところに戻りました。
冷や汗の出る思いでした。
先ほどのところから少し先に進むと、もう一つ右折できる道があって、そこには「佛通寺」という看板がありました。ここで間違いないと右折すると、すぐさま道端でパイプ椅子に腰掛けていたおじいさんに呼び止められます。「佛通寺に行くの?」と問われ「はい、そうです。」と答えると、「少しバックして、ここ左に曲がって。ここに書いてあるだろ、どこ見てんだ!」と言われてしまいました。
見ると確かに矢印が書いてありますが、道路わきの建物のフェンスに貼ってあるので、ちょっと気が付きにくいところでした。
おじいさんに言われた通り、薄暗い山道を下ることおよそ2㎞、やっと目的地に到着しました。
ナビは田舎道には親切にできていないようです。
目的地を目前にして紆余曲折がありましたが、目の前に広がる色鮮やかな紅葉にうっとり!
来た甲斐がありました。
政治と司法
安倍、菅政権の延長線上にある岸田政権
岸田政権が誕生してから1年が経ちました。
前の2人の首相よりは誠実そうで、知性もありそうですし、広島出身の首相ということで平和を希求するような政治をやっってくれるのかと思っていましたが、見掛け倒しだったようです。
原発の再稼働、老朽化した原発の運転期間を延長する「40年ルール」の緩和、新型原子炉の開発、防衛産業への民間の先端技術の活用など、国民から歓迎されないような政策を推し進めようとしています。
コロナ対策でも、感染予防効果の低いワクチン接種を勧めるばかりで、有効な対策がとられていません。
安倍元首相が深くかかわっていた旧統一教会の問題ついても、本気で解決する意欲があるのかと疑わしくなります。
前の2つの政権の延長線上に岸田政権があるのではないか?
それどころか前2人の首相がやり遂げられなかったことを強力に推し進めようとしているのではないか?と思えるほどです。
これでは政権交代をした意味がありません。
そのように思っていた時、ある本に出会い、「なるほど、そういうことか」と思わず納得させられました。
訪問させていただいてるブログで紹介されていた白井聡氏の「長期腐敗体制」という本です。
戦後から現在に至る政治、経済、外交・・・・、目まぐるしく変動する世界情勢の中で、自民党政権がどのような変遷を経て現在に至ったのか、その位置づけと役割に注目すると、現在置かれている自民党政治の立ち位置が見えてきます。
中身の濃い1冊の本を簡潔にまとめることは難しいので、ポイントだけ紹介します。興味をお持ちの方は、先ほどの本を読んでみてください。
2012年に野田佳彦氏が率いる民主党が下野し、誕生したのが安倍氏が率いる自公連立政権で、それ以降、この「2012年体制」が続いているということです。
つまり体制なので政権が交代しても基本的な政治姿勢は変わることはなく、安倍政権から、菅、岸田政権へと受け継がれることになります。
それが、冒頭の疑問の答えになります。
ところで2012年体制とはどういうものなのでしょうか?
日米安保を基礎とする対米従属を続けることで自分たち権力を維持できる、自民党を中心とした親米保守勢力にとっては実に居心地がいいものなのです。その体制が続くことで、「その中で生きる人間の思考を停止させ、成熟を妨げ、無責任にし、奴隷根性を植え付ける」と書かれています。ひいては日本社会そのものを腐食させてしまったのです。
結果として、経済の低迷、外交・安全保障政策の失敗、官僚機構の崩壊、日本のこのような状況を本書の中では、「腐敗した衰退途上国」と表現されています。
安倍政権の時には、モリカケ問題や桜を見る会など様々な不正が露呈しましたが、安倍氏が検察からの追及を受けることもなく長期政権が続けられたのは、検察も2012年体制の一部だからです。本気で首相の不正を追及するような事態になれば、自民党政権の存続も危ぶまれることになり、2012年体制が維持できなります。
また、東日本大震災による原発事故では政治と官僚機構の無能、無力、無責任ぶりが明らかになりました。それを国民に認識されないようにするために必要とされたのが東京オリンピックです。
高橋治之 電通元専務が逮捕されたことで、経済的利権のためのオリンピックではないかということに注目が行っていますが、むしろ前者の理由の方が本命のようです。
原発事故が起こっても日本社会が上手く回っていることを国民に印象付けることで、2012年体制を維持できるように仕向けたのです。
もちろん賢明な国民は、こんな時にオリンピックなんかやっている場合じゃないと考えるのですが、政治に関心が低く周囲の雰囲気に流されやすい大半の人たちには効果的なのです。
2012年体制を転換させることは容易ではありませんが、、それぞれの国民が政治に覚醒し、政府が発信する胡散臭いプロパガンダや御用学者や御用マスコミが発するフェイク情報に惑わされないような正しい判断能力を持つことが重要であることは言うまでもありません。
本書は様々な資料を基に細かな分析されていて、現在の政治や官僚機構に不信感を持っている当ブログとしても大いに賛同できる内容でした。読むだけの価値がある本です。
未分類
柿の食べすぎには ご注意を!
秋の味覚のひとつ「柿」が食べごろですね。
ビタミン、β‐カロテン、カリウム、食物繊維など豊富に含み美容や健康に良い面もたくさんありますし美味しいので、ついたくさん食べたくなりますが注意が必要です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/168293?display=1
秋を食べ過ぎると胃に石ができるそうで、それが消化器系に悪影響を及ぼし「柿胃石症」になることがあるそうです。
柿の“渋み”の正体は「シブオール」といわれるタンニンの一種ですが、その成分が、胃酸の影響を受けて溶けづらくなり、それに食物残渣が混じって石になっていくと言われています。
柿胃石が出来ただけでは、症状は出ないことが多いですが、潰瘍ができたり、胃の出口をふさいだりすると胃部不快感、腹痛、膨満感、吐き気、嘔吐などの症状がでることがあります。
さらに、胃の中で出来た石が腸に流れて詰まってしまうと、腸閉塞という状態になります。その場合は激しい嘔吐のため脱水を引き起こしたりするなどして、全身の状態が悪化する場合もあり、石を取り除くために緊急手術が必要になった例もあります。
柿にに含まれるタンニンの量や、胃の動き(糖尿病などで悪くなる)によっても変わるので、いくつ以上食べたら柿胃石症になるのかということは一概には言えないようです。
栄養学的に適正とされている、1日1個200g程度にしておいたほうが良いのではないかということです。
渋みのタンニンが原因なら、渋くない干し柿なら大丈夫なのかと考えそうですが、そうでもないようです。
干し柿になってもタンニンそのものは可溶性から不溶性へと変化するのみで量は減らないので、やはり食べすぎには注意した方がよいです。
嘘っぽく聞こえますが、柿胃石症には、コーラを使って柿胃石を溶かすという“コーラ療法”があるそうです。
正確なメカ二ズムはわかっていないようですが、コーラが柿胃石を溶かす作用をもつらしいというのは本当のことのようです。
ただ、それで完全に溶かすということを期待するのではなく、石を軟らかくして割りやすい状態にして内視鏡的に治療をしているのが現実だそうです。
そういえば、ブロ友さんが、おなかの調子が悪いときにコーラを飲んで治ったとおっしゃっていたのを思い出しました。
こちらは、炭酸が胃腸に良い刺激を与えたのではないかと思われます。
とにかく、柿は極端に食べ過ぎると石ができる可能性があることを念頭に、節度をもって旬の味を楽しみましょうということのようです。
Top
最近の記事
バッテリーの話 2つ (09/27)
またもや結論ありきの不当判決が・・・・ (09/20)
中国新聞の大スクープ なぜ後追い報道しない! 口先だけのマスコミの反省 (09/13)
辺野古移設を巡る最高裁判決 やはりアメリカへの忖度じゃないの? (09/06)
原発処理水海洋放出のダブルスタンダード (08/30)
ブログランキング
過去のすべての記事
全ての記事を表示する
カテゴリー
はじめまして (1)
国家賠償訴訟 (80)
刑事告訴 (131)
裁判の不思議 (60)
未分類 (85)
裁判員制度 (6)
報道 (33)
郵便 (12)
メール (2)
政治と司法 (176)
著作権侵害 (38)
原子力発電 (21)
検察審査会 (2)
特定秘密保護法 (4)
憲法 (10)
集団的自衛権 (7)
裁判全般 (39)
鑑定人 (8)
原発事故 (22)
労働行政 (4)
花粉症 (6)
法科大学院 (4)
新型コロナ (28)
行政問題 (4)
マイナンバーカード (2)
最近のコメント
ろーずまりー:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ichan:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ろーずまりー:あけましておめでとうございます (01/01)
moonrinbow:あけましておめでとうございます (01/01)
ろーずまりー:心霊現象を思わせる不気味な音 (12/29)
moonrinbow:心霊現象を思わせる不気味な音 (12/29)
ろーずまりー:新型コロナは完治しないかもしれない!! 持続感染の可能性 (10/27)
ichan:新型コロナは完治しないかもしれない!! 持続感染の可能性 (10/26)
ろーずまりー:打てば打つほど免疫力が低下 (09/07)
ichan:打てば打つほど免疫力が低下 (09/07)
リンク
信義則に関する最高裁判例集
不思議な不正義
不思議な不正義2
医療事故や医学部・大学等の事件の分析から、事故の無い医療と適正な研究教育の実現を!金沢大学准教授・小川和宏のブログ
ニュースに関するコメント〔T_Ohtaguro〕
工学博士の司法試験勉強日記
不定期更新 思索日記(時々戯れ)
回廊を行く 重複障害者の生活と意見
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
これでよいのか日本の裁判
日本の介護 社会福祉を信じるな!!
国家賠償の記録
植草一秀の『知られざる真実』
日々坦々
フェンリルの気紛れ雑記帖
ロゼッタストーン『凶刃』裁判レポート
司法の崩壊
mrkono10件目の国賠
親権.jp 親子の絆ガーディアン 四国 & 単独親権制度に反対する親の会
panopticon life
Arisaのブログ
宇宙への旅人
現代謡曲集 能
弁護士と闘う
裁判詐術は解明された
人生いろいろあるけれど、納得できない事ばかり
阿修羅
小説・集団ストーカー 「D氏への手紙」
小説・集団ストーカー「D氏への手紙」(最新)
目に見えない危険
集団ストーカー現象について考える
showbinの「ゆるほと日記」
独りファシズム
●●生命
穴掘って吠えるでござる
報告せざるを得ない事件
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
My Court
フランス語で歌ってみる?
不公正な除斥・忌避・弾劾裁判~狂った裁判官の排除
出身地が有名になった人のブログ
福岡ひびき信用金庫の金融犯罪
I LOVE JAPAN blog アイラブジャパン ブログ
新ベンチャー革命
jikeidan
管理者ページ
ブロとも一覧
ちんちくりん
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
「爛熟した世界」
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。
不思議な不正義2
No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム
お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:
月別アーカイブ
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (2)
2023年05月 (5)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (4)
2022年08月 (4)
2022年07月 (4)
2022年06月 (5)
2022年05月 (4)
2022年04月 (4)
2022年03月 (5)
2022年02月 (4)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (5)
2020年12月 (4)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (5)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (5)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年09月 (4)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (5)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (4)
2017年08月 (5)
2017年07月 (4)
2017年06月 (4)
2017年05月 (5)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (4)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (4)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (4)
2014年08月 (4)
2014年07月 (5)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (4)
2012年08月 (4)
2012年07月 (6)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (3)
2012年02月 (4)
2012年01月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (5)
2011年08月 (5)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (6)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (5)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (5)
2010年02月 (5)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (5)
2009年07月 (5)
2009年06月 (5)
2009年05月 (4)
2009年04月 (5)
2009年03月 (5)
2009年02月 (6)
2009年01月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (4)
2008年09月 (5)
2008年08月 (5)
2008年07月 (6)
2008年06月 (6)
2008年05月 (5)
2008年04月 (4)
最近のトラックバック
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:医療従事者のワクチン接種が進まない理由は もしかして これ? (06/12)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:一貫性のない東京地検特捜部の恣意的な判断 (01/19)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:5Gのミリ波とリニアモーターカーの電磁波に共通する危険性 (11/06)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:押印を廃止して 本当に大丈夫なの? (11/06)
Mugenの言いたい放題:熊本大地震に直面して (04/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【憲法違反をしている最】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【不起訴裁定の規定に違】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【同じ事件で3回も告訴】 (11/13)
まっとめBLOG速報:まとめ【冤罪を生み出す警察・】 (10/23)
無職の顔も3度まで:厚生労働省職員が勤務時間を社会保険労務士試験の勉強でやり過ごす (07/08)
FC2カウンター
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる