不公正な国家賠償訴訟
裁判所と法務局のダブル不正によって行われた国家賠償訴訟の闇を暴きます
HOME
ALL
RSS
未分類
「印刷されていない新聞紙」?!
先日、新聞を見ていたら、一瞬、何のことなのかと思う広告を見つけました。
「Needspaper」という聞きなれない英単語より先に、「印刷されていない新聞紙」という文字に目が行きました。
早とちりでパソコンやスマホなどの情報端末で読むの新聞記事のことかと思いかけたのですが、その下の方に新聞紙を束ねたが写真が掲載されています。どうも違うようです。
「印刷されていない新聞紙」って何?
頭の中では「パンはパンでも食べられないパンは何?」と同類の謎解きのようなイメージが湧いてきたのですが、そこに書いてある箇条書きの細かい文字を読んでやっと理解できました。
・お子さまのお絵かきに
・かぶとや帽子などの大きめの折り紙に
・習字の練習に
・引越しの緩衝材に
・ペット用トイレの下へ
・小動物の敷き紙に
・
・
・
やっぱり「印刷されていない新聞紙」でした。印刷する前の新聞用の用紙を売りますという広告でした。
初めて見る広告でしたので、このいうものが必要とされるご時世になったのかと思ってしまいました。
確かに古新聞は昔から上記のような様々な用途に使われてきたので、それが手に入らないとなると困ることがたくさんあります。
年々、新聞の発行部数は減少しており、1997年には1世帯当たり1.18だった新聞の発行部数は、2021年には0.57にまで減少しています。単純計算では、およそ半数の世帯しか新聞を購読していないということになります。古新聞が必要でも手元にないという家庭も増加していると思われます。
新聞紙は吸水性、吸湿性もよく、コピー用紙のような上質な紙では代用できません。10kgで2,300円が高いのか安いのかはわかりませんが、とにかく、あの質感、あの大きさのものが欲しいという需要は少なくはないはずです。
ネットでニュースが読めるから紙の新聞は必要ないという意見もありますが、ネットだと興味のある記事しか読まなくなりがちです。さらにアルゴリズムの仕業で自分の指向に沿った記事ばかりが上位に表示されるので、ますます限られたジャンルの記事ばかり読みがちになります。
その点、紙の新聞はパッと広げれば、興味があろうとなかろうと様々な見出しが目に飛び込んでくるので、日ごろは興味がない分野であっても面白そうな記事を見つけたりします。様々な方面から、まんべんなく情報を得ることができます。
もちろんネットと重複する記事もありますので、紙の新聞ではネットで読まなかった記事を中心に目を通します。
まだまだ捨てがたい存在であることは確かです。
最近、一人暮らしになったのをきっかけに新聞の購読をやめた知人がいますが、新聞をやめて困ったことは、折り込みチラシが見れなくなったことだと言っていました。
近くのスーパーやデパートのバーゲンセールやイベントの情報も有益な必要です。
新聞を購読しないことで思わぬところで様々な弊害が生じています。
スポンサーサイト
新型コロナ
ワクチン接種を巡る様々な動き
3回目のブースター接種どうしようかと迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
先日、医療機関に勤める知り合いが3回目のブースター接種をしたので、その副反応について、まずはお知らせします。
1回目、2回目と軽い副反応で済んだ3人は、3回目も注射を打った所の軽い痛みぐらいで済み、3回目の副反応だけが強く出たということはなかったそうです。
1回目、2回目と、発熱と酷い頭痛に悩まされ仕事を休むほど副反応が強く出た女性は、3回目の後は発熱や頭痛はなく、接種を受けた側の脇の下のリンパが腫れたそうです。本人が言うに「脇の下にハンペンを貼りつけたようだ」と面白い表現をしていましたが、それだけ広範囲に分厚く腫れたということのようです。
少ない例ですが、副反応の出方はそれぞれ異なり、3回目の副反応が強く出たということはなかったようです。
3回目のワクチン接種が加速されようとしている中、短期間でワクチン接種を繰り返すことに対し、公的機関が警鐘を鳴らしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は11日、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を短い間隔で繰り返すことに懸念を示した。変異型「オミクロン型」の詳細が明らかになっていないほか、頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性も指摘した。
ロイター通信などによると、EMAのワクチン戦略責任者のマルコ・カバレリ氏は「追加接種は臨時措置であり、短い間隔で接種を繰り返すのは持続的な長期戦略とはいえない」と指摘。4カ月ごとに追加接種を繰り返すと免疫に負荷をかける恐れがあると警告した。
EU、頻繁な追加接種に懸念 免疫低下の恐れも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事にコメントを投稿した山田邦雄 ロート製薬会長のコメントが、多くの支持を得ています。
まったくその通りだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山田邦雄 ロート製薬 代表取締役会長
分析・考察
これは合理的に考えてその通りの懸念だと思う。人体の仕組みは知れば知るほど驚くほど複雑精緻にできており、コロナウイルスの細胞への侵入事象一つとっても、これほど複雑なプロセスで「攻防」が繰り返されているわけで、簡単にワクチン=人体にプラス..とはならないはずだ。ましてや、ワクチンでは感染が防げないことが事実として明らかになっているにもかかわらず、これを義務化したりパスポートにしようとしているのは非常に懸念される。科学的に合理的でないことが強制するのでは、もはや民主国家とは言えない。そうではなく、あくまでも重症化を防ぎ、自己の自然免疫で克服する医療ノウハウの開発にこそ重点を置くべきだ。
2022年1月12日 14:32
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、新型コロナワクチンの承認を巡る訴訟が行われていることをご存じでしょうか?
下記のサイトから引用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
反ワクチン訴訟で国が認否を4月まで引き延ばし 第2回弁論[東京地裁]
新型コロナワクチン特例承認取消訴訟第2回口頭弁論が1月13日、東京地方裁判所第531号法廷(春名茂裁判長)で開かれた。いまだ認否を示してない被告の国側に対し、原告代理人が「殺人ワクチンだ」として早期の特例承認取り消しを求めたのに対し、裁判長は反論の準備書面提出を2月28日まで猶予した。副反応疑い報告で1431人(2021.12.24現在)の死亡者が報告される中、裁判所の姿勢が非難を呼びそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この裁判が行われるにあたっては、厳戒態勢が敷かれたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前中の同庁舎での裁判はこの1件のみ。門前には30人近くの警備員が控え、施設への出入りは職員と関係者に限られた。歩道に日本新聞協会加盟各社のカメラが並ぶ。上空にはヘリコプターの姿も。法廷のある5階には、廷内に16人、廊下には約50人が警備していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらに、傍聴の抽選券は番号の書かれた紙ではなく譲渡ができないリストバンド方式だったということです。
厳戒態勢もさることながら、この裁判が極めて異常なことは、2021年7月30日の提訴から半年近くになりますが、被告の国側が訴状の内容について事実を争うかどうかの認否を示していないということです。
通常であれば、原告の訴えに対し、被告は「争う」という意思を示し審理が開始されるはずですが、それが未だにできていないということは、国側も、ワクチンそのもの、あるいはワクチンの承認に瑕疵があることを認識し、認否を躊躇していると受け止められます。
原告は「認否だけでも早く」と迫りますが、裁判長は被告の言い分を追認したということですから、結論ありきの行政裁判を予見させられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(原告側の弁護士は、)2021年の超過死亡数が同年10月までに6万2553人に達することを挙げ、同年2月17日から始まった新型コロナワクチンの接種が背景にあることを指摘。「東日本大震災でも起きてないことが起きている。殺人ワクチンだ」と糾弾し、同ワクチンの早期の特例承認取り消しを求めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなグラフもあります。
http://www.asyura2.com/21/iryo8/msg/318.html
より
日本における、これまでの新型コロナによる志望者は1万8,500人くらいですから、6万2553人という超過死亡数は、明らかに異常です。
国は、このような訴訟が起こされていることも公に知らせた上で個々の国民にワクチン接種の判断をさせるべきで、接種を強制するようなことは決してあってはならないことです。
ブレイクスルー感染が急増しており、オミクロン株に対するワクチンの効果が疑問視される中、漫然と接種を進めることには不信感を抱きます。
未分類
我が家に“小さな秘書”がやってきた!
Amazonの Echo が我が家にやってきてから10日ほどになります。
アフィリエイトで小遣い稼ぎをしようというわけではありませんが、けっこう便利なので紹介します。
手軽に音楽を聴けたら便利かなぐらいの軽い気持ちで購入したのですが、思いのほか役に立っています。
一言でいえば、秘書をひとり雇ったという感じです。
大きさは直径14cmぐらいの球体(左)なのですが、これと似ていて一回り小さい直径10㎝くらいのEcho Dot (右)もあります。当初は小さくて場所を取らないEcho Dot にしようかと思っていたのですが、レビューを見るとEcho の方が音が格段に良いらしいのです。音が良くないと、あまり音楽を聞く気になれないと思い、大きい方のEcho にしようと思っていたところ、ちょうどAmazonの初売りで3000円引きになっていたので、さっそく購入しました。
すでにお持ちの方には分かりきったことですので、軽く読み流してください。
食事の準備とか手作業の最中にBGM が欲しいとき、ちょっと音楽を聴きたいとき、「アレクサ 〇〇をかけて」と言えば、すぐにかけてくれます。そのほか天気予報、ニュース、時刻、ラジオ放送、お店の開店時間、Amazonからの荷物の配送予定、・・・・、他に何ができるか試しているところですが、いろいろなことができそうです。
大手スーパーの営業時間くらいしかわからないのかと思いきや、近くの人気のケーキ屋さんの営業時間まで教えてくれます。
音楽のジャンルや作曲者を指定しても、すぐにかけてくれます。最新の流行の曲でも聞こうとしない限り、Prime 会員であれば、たいていの曲は聞けると思います。
Echo 自体とてもシンプルな作りで曲名が表示されることはありませんが、曲名を知りたいときは、質問すれば答えてくれます。
Amazon のレビューに言葉をうまく聞き取ってくれないと書いている人がいましたが、今のところ、そのような問題は生じていません。ただ、想定外の質問には上手く答えられないこともあります。
かかっている曲の演奏者を知りたくて「アレクサ、演奏者は誰?」と質問したら「今日の円相場は1ドル〇円です。」とトンチンカンな答えが返ってきました。確かに「エンソーシャ、ダレ」と「エンソーバ、ドル」似てますよね。
とりわけキッチンで重宝します。口頭で指示するだけなので手が濡れていたり汚れていても平気です。
タイマーの機能も便利です。ただし、「アレクサ、〇分のタイマーをして」とか指示すると、それを復唱してから始めるので、それだけで30秒くらい経ってしまい、ラーメンを2分30秒ゆでるなど短時間のタイマーには向かないのですが、大雑把な時間でしたら問題ありません。
何と言いましても、一押しの機能はお買い物メモです。
例えば調理の最中に調味料が残り少ないことに気が付いて買わないといけないと思っても、他にもいろいろ買うものが増えたりすると後で「何を買うんだっけ?」ということはよくあることなので、「アレクサ、〇〇をお買い物リストに追加しておいて」と指示すれば、リンクしているスマホにそのリストが送信されます。
これで100%買い忘れはなくなりました。
「今日は誕生日」といえば「HAPPY BIRTHDAY」を歌ってくれます。「おはよう」「おやすみ」にも応えてくれます
ひとり暮らしで寂しい方、口数の少ない同居家族で他に話し相手が欲しい方にはお勧めかもしれません。
政治と司法
安倍政権下の事件を彷彿させる「相棒 元旦スペシャル」
元旦の「相棒 元旦スペシャル」、ご覧になられましたでしょうか。
「相棒 元旦スペシャル」は、毎年、社会問題に焦点を当て、政権批判を暗示する内容が盛り込まれていますが、今年の「相棒スペシャル」も例外ではなく 、そのような内容が随所に盛り込まれていました。
細部にドラマ仕立ての偶然過ぎる出来事が次々と起こるため、社会問題に疎い人にとっては本質を見失いそうになるという嫌いもありますが、大筋では、安倍政権の下で次々に起こった政治家による犯罪と、それに付随して起こった出来事を彷彿させる内容でした。
もちろん、事件の性質や状況設定はフィクションであり、現実の事件とは全く関係ないストーリーになっていますが、三権癒着の「まやかしの法治国家」であることに気づき、腐敗した自民党政治を見せつけられている国民は、国家の中枢、政権の内部では、実際に同じようなことが行われているということを暗示していると気が付くはずです。
与党幹部による利害関係者への口利き。
最高裁判決をコントロールするために、最高裁判事への働きかけをする与党幹部。
自分の犯罪の事実を隠し政治生命を維持するためには、容赦なく国民の命を奪おうとする与党幹部。
秘書のせいにして自分は罪を逃れようとする与党幹部。
ドラマでは、そのような様々な出来事が盛り込まれているのですが、現実問題として、犯罪を起こしても秘書や末端の公務員のせいにして自分は逮捕・起訴もされずに平然と政治の中枢に居座る政治家、政府の意向に沿う結論ありきの最高裁判決、不起訴処分として事件をもみ消す検察などを目の当たりにしているからこそ、現実でも同じようなことが行われているのではないかと思わされます。
ただ現実社会では、決してそうはならないと思ったところが2つありました。
警察礼賛のドラマの性質上、ドラマでは捜査機関が公正に機能し、実行犯である秘書のみならず、事件の秘密を握る人物の殺害の指示した与党政調会長までもが逮捕されるのですが、「まやかしの法治国家」である現実社会ではほとんどと言ってよいほどあり得ないことです。
それと、非正規雇用を巡る訴訟の最高裁の判事のうちの3人目の鍵を握る判事を高級レストランに呼び出し買収しようとするのですが、判事がその場に現れなかったことは判事としての良心を貫き通した行動であり、果たしてそのような気概のある判事が実際にどれだけ存在するのかは、かなり疑わしいところです。
警察が礼賛できるような組織でないことは十分承知していることですが、手の込んだトリックと勧善懲悪の爽快さが心地よく、「相棒」はつい見てしまうシリーズです。
「相棒 元日スペシャル 2022」の具体的な内容については触れていませんでしたので、出だしのあらすじをテレビ朝日のHPより掲載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年末、峯秋の誘いで高級レストランを訪れた右京(水谷豊)は、与党政調会長の袴田(片岡孝太郎)と経済界の重鎮が、会合を開いているところを見掛ける。個室のテーブルには、3人の席が用意されていたので、もう1人、参加者がいると思われた。同じ夜、落としたスマホを探していた少年が、大人同士が言い争う姿を目撃。それに気づいた男に、落としたスマホを持ち去られてしまう。
翌日、年末年始の当番勤務にあたっていた亘(反町隆史)は、ある女性から呼び出しを受ける。同じく当番だった右京に、「紹介したい人がいる」と言い、連れ出した先は教会。そこにいたのは、亘の姉・由梨(飯島直子)だった。ピアノ教師をしながら教会でボランティアをしているという由梨は、保護した記憶喪失の男性(イッセー尾形)の身元を調べてほしいと依頼する。しかし、本人が“湊健雄”と名乗っている以外、手掛かりはなし。唯一、大手鉄道会社の駅売店の名前が記憶に残っているらしいが…!?
そんな中、右京と亘は、湊を最初に見つけた2人の少年から話を聞く。利発な2人は、当時の状況を分かりやすく説明してくれたが、何かを隠している様子。どうやら、片方の少年が、雑木林でスマホをなくしたようで…!? 身元調査の糸口を求めて、駅売店の本社を訪れた右京と亘は、同社が非正規雇用の賃金問題で紛争を抱えていることを知るが、湊に関する情報は得られなかった。同じ頃、少年のスマホを手にした男が、身分を偽り、2人のすぐそばまで迫っていた。
2人の少年は何を目撃してしまったのか!?
亘の姉が保護した記憶喪失の男とも関係が?
人々の思いが交錯するとき、驚きの真実が明らかになる!
https://www.tv-asahi.co.jp/aibou/story/0011/
ーーーーーーーーーーー
未分類
あけましておめでとうございます
すばらしい一年になりますよう
心からお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
Top
最近の記事
バッテリーの話 2つ (09/27)
またもや結論ありきの不当判決が・・・・ (09/20)
中国新聞の大スクープ なぜ後追い報道しない! 口先だけのマスコミの反省 (09/13)
辺野古移設を巡る最高裁判決 やはりアメリカへの忖度じゃないの? (09/06)
原発処理水海洋放出のダブルスタンダード (08/30)
ブログランキング
過去のすべての記事
全ての記事を表示する
カテゴリー
はじめまして (1)
国家賠償訴訟 (80)
刑事告訴 (131)
裁判の不思議 (60)
未分類 (85)
裁判員制度 (6)
報道 (33)
郵便 (12)
メール (2)
政治と司法 (176)
著作権侵害 (38)
原子力発電 (21)
検察審査会 (2)
特定秘密保護法 (4)
憲法 (10)
集団的自衛権 (7)
裁判全般 (39)
鑑定人 (8)
原発事故 (22)
労働行政 (4)
花粉症 (6)
法科大学院 (4)
新型コロナ (28)
行政問題 (4)
マイナンバーカード (2)
最近のコメント
ろーずまりー:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ichan:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ろーずまりー:あけましておめでとうございます (01/01)
moonrinbow:あけましておめでとうございます (01/01)
ろーずまりー:心霊現象を思わせる不気味な音 (12/29)
moonrinbow:心霊現象を思わせる不気味な音 (12/29)
ろーずまりー:新型コロナは完治しないかもしれない!! 持続感染の可能性 (10/27)
ichan:新型コロナは完治しないかもしれない!! 持続感染の可能性 (10/26)
ろーずまりー:打てば打つほど免疫力が低下 (09/07)
ichan:打てば打つほど免疫力が低下 (09/07)
リンク
信義則に関する最高裁判例集
不思議な不正義
不思議な不正義2
医療事故や医学部・大学等の事件の分析から、事故の無い医療と適正な研究教育の実現を!金沢大学准教授・小川和宏のブログ
ニュースに関するコメント〔T_Ohtaguro〕
工学博士の司法試験勉強日記
不定期更新 思索日記(時々戯れ)
回廊を行く 重複障害者の生活と意見
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
これでよいのか日本の裁判
日本の介護 社会福祉を信じるな!!
国家賠償の記録
植草一秀の『知られざる真実』
日々坦々
フェンリルの気紛れ雑記帖
ロゼッタストーン『凶刃』裁判レポート
司法の崩壊
mrkono10件目の国賠
親権.jp 親子の絆ガーディアン 四国 & 単独親権制度に反対する親の会
panopticon life
Arisaのブログ
宇宙への旅人
現代謡曲集 能
弁護士と闘う
裁判詐術は解明された
人生いろいろあるけれど、納得できない事ばかり
阿修羅
小説・集団ストーカー 「D氏への手紙」
小説・集団ストーカー「D氏への手紙」(最新)
目に見えない危険
集団ストーカー現象について考える
showbinの「ゆるほと日記」
独りファシズム
●●生命
穴掘って吠えるでござる
報告せざるを得ない事件
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
My Court
フランス語で歌ってみる?
不公正な除斥・忌避・弾劾裁判~狂った裁判官の排除
出身地が有名になった人のブログ
福岡ひびき信用金庫の金融犯罪
I LOVE JAPAN blog アイラブジャパン ブログ
新ベンチャー革命
jikeidan
管理者ページ
ブロとも一覧
ちんちくりん
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
「爛熟した世界」
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。
不思議な不正義2
No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム
お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:
月別アーカイブ
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (2)
2023年05月 (5)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (4)
2022年08月 (4)
2022年07月 (4)
2022年06月 (5)
2022年05月 (4)
2022年04月 (4)
2022年03月 (5)
2022年02月 (4)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (5)
2020年12月 (4)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (5)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (5)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年09月 (4)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (5)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (4)
2017年08月 (5)
2017年07月 (4)
2017年06月 (4)
2017年05月 (5)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (4)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (4)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (4)
2014年08月 (4)
2014年07月 (5)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (4)
2012年08月 (4)
2012年07月 (6)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (3)
2012年02月 (4)
2012年01月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (5)
2011年08月 (5)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (6)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (5)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (5)
2010年02月 (5)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (5)
2009年07月 (5)
2009年06月 (5)
2009年05月 (4)
2009年04月 (5)
2009年03月 (5)
2009年02月 (6)
2009年01月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (4)
2008年09月 (5)
2008年08月 (5)
2008年07月 (6)
2008年06月 (6)
2008年05月 (5)
2008年04月 (4)
最近のトラックバック
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:医療従事者のワクチン接種が進まない理由は もしかして これ? (06/12)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:一貫性のない東京地検特捜部の恣意的な判断 (01/19)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:5Gのミリ波とリニアモーターカーの電磁波に共通する危険性 (11/06)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:押印を廃止して 本当に大丈夫なの? (11/06)
Mugenの言いたい放題:熊本大地震に直面して (04/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【憲法違反をしている最】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【不起訴裁定の規定に違】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【同じ事件で3回も告訴】 (11/13)
まっとめBLOG速報:まとめ【冤罪を生み出す警察・】 (10/23)
無職の顔も3度まで:厚生労働省職員が勤務時間を社会保険労務士試験の勉強でやり過ごす (07/08)
FC2カウンター
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる