不公正な国家賠償訴訟
裁判所と法務局のダブル不正によって行われた国家賠償訴訟の闇を暴きます
HOME
ALL
RSS
刑事告訴
ドサクサまぎれの仙台地検!!
福島から西日本への引っ越しを、無事、終えました。
新居のあちこちに山積みになっていた段ボール箱も1週間かけてなくなり、9割がた片付いたところで、やっとブログの更新にこぎつけました。
こちらに越して来てからは、原発の状態に常に注意を払う必要もありません。
スーパーに買い物に行っても、九州などの西日本の食材が中心に並べられており、産地を気にせず必要なものが何でも手に入ります。
ミネラルウォーターのお世話になることもありません。
洗濯物だって、思いっきり外に干せます。
放射性物質で汚染された地域に居住されている方には申し訳ありませんが、原発事故の影響を気にしなくてもよい環境に転居したことは、ストレスの軽減になります。
さて、ブログを再開するに当たり、問題が・・・
新居にインターネットの環境が整っていたのですが、パスワードが行方不明。
別の方法でネット接続はクリアしたのですが、今度は、Windowsが起動できません。
引っ越しの荷造りや片づけ・掃除による手荒れで、Windows起動の際の指紋認証が、何度やっても認証されないのです。
便利なものは、いざという時に使い物になりません。
指紋認証に代わるパスワードは何だったっけ~
パスワードを設定するときは、絶対忘れないという確信のもとに、メモを取らないこともあるのですが、そんなパスワードがいくつも増えると、どれがどれなのか?? ということになってしまうのです。
焦っていると、ますます思い出せません。
その日は、ハンドクリームを念入りに擦り込み諦めました。
翌日、“そういえばあれかも?” と、突然思いつき、一か八かでパスワードを入力してみると、「ようこそ」。
やった~
5日間ぐらいのご無沙汰でしたが、すごく長い感じがしました。
そんな引っ越しのドサクサに紛れて、新居に引っ越して4日目、しかも日曜日、仙台地検から、ちょっと分厚い封筒が書留で送られてきました。
やっぱり
この引っ越しのドサクサに紛れて、検察が何か仕掛けてくるか、あるいは、遠くに転居したところを見計らって何かするだろうというのは、私の想定の範囲内でした。
まったく、やることがフェアじゃないのです。
忙しいので、一番上の書類にチラッと目を通し、パラパラッとめくったきり放ってありますが、以前送った書類を送り返してきたようです。
詳しいことは次回にします。
スポンサーサイト
未分類
引っ越し見積りサイトは 個人情報ばらまきサイト!!
引っ越しをすることになり、まずは、どこの業者がよいのか検索して調べてみることにしました。
同じようなサービスなら、料金が安いに越したことはありません。
「引っ越し費用」で検索すると、ランキングの上位に、一度にたくさんの引っ越し業者の見積りがわかると謳っているサイトを発見。
コマーシャルでよく見かける大手の引っ越し業者のマークもいくつか含まれています。
はじめのページには、大まかな現住所や転居先の住所、引っ越しする人数を入力する欄があり、このサイトでおおよその比較ができるかのように受け留められます。
必要事項を入力して次の画面に進むと、今度は詳しい現住所を入力する欄があります。
なんか変だぞ!!
大まかな比較をするだけなのに、なぜ、詳しい住所が必要なのか?
その時点で、なんか怪しいと思い、詳細な個人情報の入力を躊躇していたのですが、いちいち個々の業者に問い合わせるのも面倒だと思い、3度目ぐらいに、ついに詳しい住所やメールアドレスを入力してしまいました。
さらに次のページに進むと、テレビやタンス、洗濯機など家具や家電の数を入力する欄があり、それを送信すると、おおよその見積りが表示されるのかと思っていると、それっきり!!
それから5分も経たないうちに電話が・・・・
さきほどの見積りサイトに名前を連ねていたS社から、「見積りの日程はいつにしますか」という電話でした。
それから、さらに30分後、別の引っ越し業者A社から同じように「見積りの日程はいつにしますか」と電話が・・・
この素早さ、商魂のたくましさには、まったく驚かされます。
「今、ネットで調べ出したばかりで、どこに見積りをお願いするかも、まだ決めていません。」とちょっと不機嫌に電話を切りました。
どちらも、テレビで派手に宣伝している引っ越し業者です。
この時点で、これら2社はアウトかなと。
その後、メールをチェックすると、10社ぐらいの引っ越し業者から一斉にメールが届いていました。
「○万円以上」とおおよその料金を提示してあったのは、1社だけ。
とはいっても、高速料金に燃料代を加えただけのような現実味のない格安料金。
もう1社は、営業エリア外の地域であるということです。
そのほかの業者は、自宅に、直接、伺ってから見積りするという内容です。
この見積りサイトを利用したからといって、料金を比較し、一番安い引っ越し業者を見つけることなどできません。
さらに驚いたのは、このサイトを通して、自宅に分厚い家具のカタログが届いたり、火災保険のメールが届いたり・・・・
いらないものは一つでも減らしたいこの時期に、不要なものは迷惑なだけです。
結局のところ、個人情報を収集して、それを様々な業者に一斉に流して、宣伝に利用することが目的のようです。
実際の見積りは、この偽見積りサイトに含まれていなかった宅配便で定評のあるK社に頼むことにしました。
見積りは迅速で、引っ越しの際の荷物についての注意点などが伝えられました。
契約を押し付ける様子もなく、決まったら連絡をくださいとだけ言われました。
好印象だったのですが、距離が距離だけに、予想以上に高額でした。
そういえば、郵便局でもらった引っ越しの割引のパンフレットがあったはず。
偽見積りサイトに名を連ねていて、候補から除外しようと思っていたA社ですが、30%OFFは魅力的です。とりあえずは見積りをお願いすることにしました。
こちらの業者は、とにかく荷物より契約をとることに必死でした。
ほかの業者から見積りをとっているのか? 見積りはいくらだったか? ・・・・
他社をかなり意識している様子です。
これはうまく利用できるかも・・・
こちらも、初めのK社の見積りはハッキリ伝えず、「○十万をちょっと超えたぐらいです。」と大まかに伝えると、上司に携帯で連絡を取りながら、ラッキーなことに、K社より1万数千円安い、○十万9800円を提示。
バーゲンセールじゃあるまいし、端数が9800円とは!!
さらに、今日なら、この金額でできる、梱包資材は、今、お渡しできると、即決を迫るのですが、その手には乗りません。
再度、初めのK社に連絡し、「A社は○十万9800円を提示しているのですが、この金額に近い料金にしていただけるのなら、すぐにK社に決めます。」と伝えたところ、A社より200円高いですが、当初の見積りより1万数千円を引いた○十一万円にしてくれました。
これで一件落着、当初よりちょっとお得な料金で、希望通りの業者に依頼することができました。
いわきからの記事の更新は、この記事が最後とさせていただきます。
引き続き転居先から情報発信しますので、今後も、よろしくお願いいたします。
国家賠償訴訟
ヒラメ性を発揮するには絶好の民事訴訟法!!
いきなり小学生のような作文で失礼します。
今日は、雲ひとつない、とても良い天気だった。
だから、
お弁当を持って近くの公園にピクニックに行った。
この「だから」という接続詞、小学校低学年でも適切に使い分けることができます。
これを、次のような使い方をしたのが、仙台高裁の判決文(大橋弘裁判長、鈴木桂子裁判官、岡田伸太裁判官)だったのです。
今日は、雲ひとつない、とても良い天気だった。
しかしながら、
お弁当を持って近くの公園にピクニックに行った。
「しかしながら」を使うのであれば、その前に、天気が悪かったとか、ピクニックをするのに適さない状況が書かれていなければなりません。
判決文に沿った内容で簡略化して表現すると、次のようになります。
ーーーー(私の主張のデタラメな要約)ーーーーーーーーーー
しかしながら、
行政には責任がない。
「しかしながら」を使用したのであるから、「しかしながら」の前には、何かしら行政のことが書かれていなければなりません。
ところが、ーーーーーの部分には、私の主張に反して行政関与の記述が一切ありません。
行政関与の記述が一切書かれていない----の部分に注目して読んだ人は、この事件自体、国家賠償訴訟をするに値しない事件であるという印象を受けます。
「しかしながら」以降の文に注目して読んだ人は、「しかしながら」の前に、行政のかかわりが書かれているような錯覚を覚え、要約がデタラメであることに気がつきにくいのです。
ですから、サラッと読み流したときには、「しかしながら」のトリック(?)に気がつきにくいのです。
とはいうものの、この判決文の決定的な瑕疵は、控訴棄却の判決の趣旨に沿うように、控訴人である私の主張の趣旨をねじ曲げてたものを判決理由にしたことと、もう一つの判決理由が矛盾していることです。
そこまで考えが及ばなかった裁判官らが、「しかしながら」のトリックを計算に入れて判決文を書いたかどうかは甚だ疑問です。
要約がデタラメだったり、接続詞がおかしかったり、内容が矛盾していたり、もし自分がそのような文書を作成したなら、恥ずかしくてブログで公開したり、どこかに提出したりすることはできません。
「なんだ、こいつ、バカじゃないの!!」と思われるに決まっています。
仙台高裁の裁判官らは、なぜ、恥ずかしげもなくおかしな判決文を書いたのか
それは、民事訴訟法が、上告する際に不正をしやすく出来ているからです。
要するに、裁判官がヒラメ性を発揮するには好都合にできているのです。
上告受理申立理由書(あるいは上告理由書)は、最高裁で口頭弁論が開かれない限り(つまり、二審判決が変更される可能性がない限り)、相手方(被上告人)に、副本が送達されることはありません(民事訴訟規則第198条)。(
最高裁判所はヒラメ養魚場の親分! ~上告受理申立理由書を公開することの意義~
)
さらに、一審判決に不服があって控訴する際の控訴理由書は、控訴審が行われる高等裁判所に提出することになっていますが(民事訴訟規則182条)、二審判決に不服があって上告する際の上告理由書(上告受理申立理由書)は二審判決を下した高等裁判所に提出します(民事訴訟法315条)。(
“上告詐欺”がやり易くできている民事訴訟法
!)
私の提出した上告受理申立理由書は、最高裁で読まれた痕跡がまったく確認できませんでした。最高裁判所が、判決書を読まずに偽装判決をしているのではないかという疑いが濃厚です。(
上告詐欺! 国家賠償詐欺!
)
最高裁に送られる前に、上告をさせるのかどうかの判断をしているとすれば、高等裁判所しかありません。
ごく一部の最高裁で審理される事件と、大部分の「却下」あるいは「不受理」となる事件を選別するのは、その判決を下した高等裁判所になるのではないかと推測されます。
二審判決に瑕疵があり、上告受理申立理由書(あるいは上告理由書)で、それらについての訂正を求めたり、判決を批判したとしても、口頭弁論が開かれない限り、外部に知られることはないのです。
三人の裁判官が、国を勝訴させるために、メチャクチャな判決文を書いたとしても高裁の内部だけで闇から闇に葬られるはずです。
それを知っているからこそ、仙台高裁の裁判官(大橋弘裁判長、鈴木桂子裁判官、岡田伸太裁判官)は、国を勝訴させる正当な理由が何ひとつ書かれていない判決文を、恥ずかしげもなく書いたのです。
おバカな判決文を書いてもらうために高い訴訟費用を納めているのではありません。
まさに上告詐欺・国家賠償詐欺が行われているのです。
Top
最近の記事
バッテリーの話 2つ (09/27)
またもや結論ありきの不当判決が・・・・ (09/20)
中国新聞の大スクープ なぜ後追い報道しない! 口先だけのマスコミの反省 (09/13)
辺野古移設を巡る最高裁判決 やはりアメリカへの忖度じゃないの? (09/06)
原発処理水海洋放出のダブルスタンダード (08/30)
ブログランキング
過去のすべての記事
全ての記事を表示する
カテゴリー
はじめまして (1)
国家賠償訴訟 (80)
刑事告訴 (131)
裁判の不思議 (60)
未分類 (85)
裁判員制度 (6)
報道 (33)
郵便 (12)
メール (2)
政治と司法 (176)
著作権侵害 (38)
原子力発電 (21)
検察審査会 (2)
特定秘密保護法 (4)
憲法 (10)
集団的自衛権 (7)
裁判全般 (39)
鑑定人 (8)
原発事故 (22)
労働行政 (4)
花粉症 (6)
法科大学院 (4)
新型コロナ (28)
行政問題 (4)
マイナンバーカード (2)
最近のコメント
ろーずまりー:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ichan:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ろーずまりー:あけましておめでとうございます (01/01)
moonrinbow:あけましておめでとうございます (01/01)
ろーずまりー:心霊現象を思わせる不気味な音 (12/29)
moonrinbow:心霊現象を思わせる不気味な音 (12/29)
ろーずまりー:新型コロナは完治しないかもしれない!! 持続感染の可能性 (10/27)
ichan:新型コロナは完治しないかもしれない!! 持続感染の可能性 (10/26)
ろーずまりー:打てば打つほど免疫力が低下 (09/07)
ichan:打てば打つほど免疫力が低下 (09/07)
リンク
信義則に関する最高裁判例集
不思議な不正義
不思議な不正義2
医療事故や医学部・大学等の事件の分析から、事故の無い医療と適正な研究教育の実現を!金沢大学准教授・小川和宏のブログ
ニュースに関するコメント〔T_Ohtaguro〕
工学博士の司法試験勉強日記
不定期更新 思索日記(時々戯れ)
回廊を行く 重複障害者の生活と意見
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
これでよいのか日本の裁判
日本の介護 社会福祉を信じるな!!
国家賠償の記録
植草一秀の『知られざる真実』
日々坦々
フェンリルの気紛れ雑記帖
ロゼッタストーン『凶刃』裁判レポート
司法の崩壊
mrkono10件目の国賠
親権.jp 親子の絆ガーディアン 四国 & 単独親権制度に反対する親の会
panopticon life
Arisaのブログ
宇宙への旅人
現代謡曲集 能
弁護士と闘う
裁判詐術は解明された
人生いろいろあるけれど、納得できない事ばかり
阿修羅
小説・集団ストーカー 「D氏への手紙」
小説・集団ストーカー「D氏への手紙」(最新)
目に見えない危険
集団ストーカー現象について考える
showbinの「ゆるほと日記」
独りファシズム
●●生命
穴掘って吠えるでござる
報告せざるを得ない事件
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
My Court
フランス語で歌ってみる?
不公正な除斥・忌避・弾劾裁判~狂った裁判官の排除
出身地が有名になった人のブログ
福岡ひびき信用金庫の金融犯罪
I LOVE JAPAN blog アイラブジャパン ブログ
新ベンチャー革命
jikeidan
管理者ページ
ブロとも一覧
ちんちくりん
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
「爛熟した世界」
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。
不思議な不正義2
No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム
お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:
月別アーカイブ
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (2)
2023年05月 (5)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (4)
2022年08月 (4)
2022年07月 (4)
2022年06月 (5)
2022年05月 (4)
2022年04月 (4)
2022年03月 (5)
2022年02月 (4)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (5)
2020年12月 (4)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (5)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (5)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年09月 (4)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (5)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (4)
2017年08月 (5)
2017年07月 (4)
2017年06月 (4)
2017年05月 (5)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (4)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (4)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (4)
2014年08月 (4)
2014年07月 (5)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (4)
2012年08月 (4)
2012年07月 (6)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (3)
2012年02月 (4)
2012年01月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (5)
2011年08月 (5)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (6)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (5)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (5)
2010年02月 (5)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (5)
2009年07月 (5)
2009年06月 (5)
2009年05月 (4)
2009年04月 (5)
2009年03月 (5)
2009年02月 (6)
2009年01月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (4)
2008年09月 (5)
2008年08月 (5)
2008年07月 (6)
2008年06月 (6)
2008年05月 (5)
2008年04月 (4)
最近のトラックバック
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:医療従事者のワクチン接種が進まない理由は もしかして これ? (06/12)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:一貫性のない東京地検特捜部の恣意的な判断 (01/19)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:5Gのミリ波とリニアモーターカーの電磁波に共通する危険性 (11/06)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:押印を廃止して 本当に大丈夫なの? (11/06)
Mugenの言いたい放題:熊本大地震に直面して (04/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【憲法違反をしている最】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【不起訴裁定の規定に違】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【同じ事件で3回も告訴】 (11/13)
まっとめBLOG速報:まとめ【冤罪を生み出す警察・】 (10/23)
無職の顔も3度まで:厚生労働省職員が勤務時間を社会保険労務士試験の勉強でやり過ごす (07/08)
FC2カウンター
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる