不公正な国家賠償訴訟
裁判所と法務局のダブル不正によって行われた国家賠償訴訟の闇を暴きます
HOME
ALL
RSS
検察審査会
検察審査会は憲法違反!!
検察審査会の強制起訴による小沢一郎氏の裁判が行われていますが、この検察審査会の議決自体が無効かもしれないということですから驚きです。
これまで騒がれてきたような検察審査会の1回目と2回目の議決にかかわった審査員の平均年齢が一致したので、審査員の選定に不正があったのではないかというものではなく、
検察審査会自体が憲法違反の組織であるというのです。
これを知ったきっかけは、前回の記事でご紹介した
「一市民が斬る!!」
というブログですが、その情報源は、参議院議員 森ゆうこ氏の
ブログ
ようです。
ご存知のように検察審査会は2009年5月の法改正施行で、"起訴議決"という行政権を行使するようになったのですが、そうすると、憲法の条文により、検察審査会は行政府のどこかに属さなければならないことになります。
ところが、検察審査会法に、検察審査会は裁判所の「所在地」におくとあるだけで、どこが所轄なのか、国家行政組織法など他の法律の何処にも記載がないということなのです。
三権のどこにも属しておらず、その権限行使については、どこからもチェックされなことになっているのです。
ブログ
「一市民が斬る!!」
に憲法の条文とともにわかりやすくまとめてあるので、そのまま掲載させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ
「一市民が斬る!!」
より
<検察審査会が立法・行政・司法の三権のどこにも属さない独立組織というなら、それは憲法違反>
森ゆうこ議員の昨年11月27日のブログを読んで頂きたい。
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2010/11/post-b2d3.html
検察審査会は09年5月の法改正施行で、"起訴議決"という行政権を行使するようになった。
そうなると、以下の憲法の条文により、検察審査会は行政府のどこかに属さなければならないはずだ。
日本国憲法
第65条 行政権は、内閣に属する。
第66条
1 内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
2 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
3 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。
検察検査会の強制起訴による小沢一郎氏の裁判が行われていますが、
2010年11月26日参議院予算委員会で、森ゆうこ議員が「検察審査会は憲法違反」と、仙石由人法務大臣を追及している。
参議院予算委員会議事録ページ6.pdf
参議院予算委員会議事録ページ7.pdf
法務大臣は、"検察審査会は独立した行政機関と理解している"と発言したが、憲法違反については、ムニャムニャ回答。
"独立した行政機関"ということになると、森ゆうこ議員の言われる通り、憲法違反であるから、その議決は無効だ。
ところで、検察審査会は、本当に三権のどこにも属さない独立の組織なのだろうか?
検察審査会のなぞを解明せよ
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/110209haifusiryou.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記で紹介されている参議院予算委員会議事録に、森ゆうこ議員と当時の仙石由人法務大臣との質疑応答が掲載されています。
次の図解をご覧いただくとわかりやすいです。
http://my-dream.air-nifty.com/siryou/files/20110630185131.pdf
仙石氏は、検察審査会の行政権の行使は認めるものの、行政機関としての法律的な位置づけ、所轄については、「独立した機関」というだけで曖昧な答弁をしています。
森ゆうこ議員の追及に、仙石氏はあれこれ引き合いに出し長ったらしく応えてはいるのですが、質問に対する答えにはなっていません。
最後は、仙石氏も「内閣法制局が、これは吟味してこの法案が通ったということでありますから、当然、この刑事司法の過程で、憲法違反を理由にして争うことは出来るだろうと思います。」と応えています。
民主国家における裁判の要諦は、適法な手続き(due process of law)です。
正しい裁判であるかどうかは、その手続きにあるのです。
たとえ、犯行の事実が証明されたとしても、途中の手続きにおいて少しでも違法なものがあれば無効となるのです。
ということは、憲法違反の検察審査会が行った強制起訴の議決は無効であり、裁判自体、意味のないものとなるのです。
近代民主国家における裁判では適法な手続きがいかに重要であるかという裁判の大原則について、小室直樹氏の
「日本国民に告ぐ」
「田中角栄の遺言」
に詳しく記されています。
内閣法制局の方には必読の本です。
『田中角栄の遺言』の復刊
スポンサーサイト
検察審査会
最高裁は偽装がお好き!!
前回の記事
では、森ゆうこ氏の著書
「検察の罠」
をご紹介しました。
この本の中で特に力を入れて書かれていることのひとつが、小沢一郎氏に対して二度の起訴相当議決をした東京第五検察審査会に関することです。
検察審査会が信用できない組織であるということは、小沢氏の件で騒がれる以前から私も痛感していますので、このことについて、もうちょっと触れておこうと思います。
審査員の平均年齢が何度も訂正されたことについては、みなさんも既にご存知かと思いますが、そのほかにもおかしなことがたくさんあるようです。
東京第五検察審査会の2回目の起訴相当議決に関してで述べられている事実を簡単にまとめてみます。
① 2回目の起訴相当議決をした審査員の平均年齢の発表が何度も変わった。
1回目の発表 30,9 歳
2回目の発表 33,91歳(11人の審査員の年齢を足し合わせて1で割るべきところを、一人分を足し忘れたので訂正。)
3回目の発表 34,55歳(年齢をカウントする基準日が変わったので訂正。)
※ 3回目の発表の34,55歳は、1回目の起訴相当議決を出したまったく別のメンバーの11人の審査員の平均年齢と小数点第2位まで全く同じである。
② 審査会の開催状況を事件ごとに最高裁に報告する「審査事件票」というものがあるが、最高裁は2回目の起訴議決をした審査事件票を隠蔽しようとした。
③ 9月14日に急きょ議決が行われたため、議決書があらかじめ用意されておらず、議決書に署名するために、10月4日にもう1日開催された。
④ 9月14日と同じメンバーが署名しなければ議決は無効になるため、補充員の選出で不正な操作が行われた疑いがある。
※ 違法な手続きによる議決なので無効ではないか。
⑤ 審査員を選定するための「くじ引きソフト」は、候補予定者名簿を作る段階で恣意的な操作が可能である。(しかも、このイカサマソフトに6000万円以上が投じられている。)
⑥ 審査補助員を務めた弁護士の日当の請求書の日付が、9月14日でも10月4日でもない9月28日になっていて、弁護士はこの日に出頭したと考えられる。
⑦ 起訴議決の前には、捜査を担当した検察官から説明を受けることになっているが、その検察官が出頭した日も補助員の弁護士が出頭した9月28日になっている。
※ ということは、議決前に説明が行われていないことになり、違法な手続きによる議決なので無効ではないか。
これらを総合して考えると、“2回目の起訴議決の判断をしたとされる検察審査員は、本当に存在したのだろうか?” “ 審査会は本当に開かれたのだろうか?”という疑問が生じます。
仙台高裁の裁判官ら(大橋弘裁判長、鈴木桂子裁判官、岡田伸太裁判官)による虚偽有印公文書作成等の私の事件については、控訴人である私の主張の中から、控訴棄却の判決の趣旨に合致するように、行政関与の記述を完全に削除してデタラメに要約されたものを控訴人の主張であるとして判決理由にされました。ですから、一般人から選ばれた検察審査員でも、控訴理由書と判決書を読み比べれば犯罪性が認識できるはずです。
検察は不起訴にしても、一般の人々から選ばれた審査員は、公正な判断をしてくれるはずという淡い期待を抱いていたのですが、仙台検察審査会は不起訴処分相当の議決をしました。
審査申立書 意見書 仙台検察審査会御中
“速報” 裁判官に対する「不起訴処分相当」の議決書が届きました!
しかも議決書には、議決をした審査員の氏名も議決の理由も書かれていません。まったくのブラックボックスなのです。
ですから、
実際に審査員による議決が行われたのかどうかについては、かねがね疑いを持っていました。
検察審査会は、事務局は地裁の職員が担当しており、最高裁の管轄になっています。
検察審査会って裁判所の中にあるけど、本当に大丈夫なの?
この最高裁の管轄というところがポイントです。
裁判を不審に思い調べていくうちにわかった事実、告訴するたびボロを出す検察。
それらから確信できたことは、次のことです。
① 国家賠償訴訟が、裁判所と法務局双方の不正のもとに行われており、制度として機能していないということ。
② 「上告不受理」「却下」になるケースについては、実際に最高裁で審理が行われておらず、訴訟費用だけが騙し取られている疑いが濃厚であること。
③ 最高裁が司法の最高機関として表の顔を持つ一方で、不正な制度を維持するために非合法な組織と通じていて、不正裁判の実態を伝えている当ブログに対する破廉恥で低俗な妨害行為に関与していたと考えられること。
これらの不正には、すべて最高裁がかかわっています。
次の動画をご覧ください。
参議院決算委員会での森ゆうこ議員の質問です。
最高裁の公共調達の落札率が100%に近いこと、経理処理に日付のない見積書・納品書・請求書が使われていること、検察審査員の生年月日を公開できないのはおかしいことなどを追及しています。
動画を見る時間がない方、手早く内容を知りたい方は、次のサイトでも紹介していますので、是非、ご覧ください。
「国民の生活が第一」森ゆうこ議員、参議院決算委員会で巧妙・有効な質問で検察審査会の不正を追求
7月31日 森ゆうこ議員、参院決算委で追及!「審査員生年月日開示せよ」に最高裁回答できず!
森ゆうこ議員は、書類があったからといって、適正な取引や会計処理が行われていたとは限らないということを指摘しています。
これは、上告詐欺、国家賠償詐欺にも共通して言えることで、公正な裁判を行っていますよという見せ掛けだけで、上告したからといって実際に最高裁で審理が行われているとは限りませんし、国家賠償制度にしても、裁判所や被告代理人の法務局が不正をしてまで原告の大部分が敗訴させるように仕組まれている、まったくインチキな制度なのです。
この動画を見て、最高裁は、偽装を得意分野とする悪党集団ではないかということを改めて確信しました。
Top
最近の記事
原発を維持し 処理水を海洋放出する根本的な理由 (11/15)
突然現れた「BitLocker回復」 (11/08)
カメムシとスポーツの秋 (11/01)
まさか自分のクレジットカード情報が盗み取られていたとは! (10/25)
衰退途上国 日本 (10/18)
ブログランキング
過去のすべての記事
全ての記事を表示する
カテゴリー
はじめまして (1)
国家賠償訴訟 (80)
刑事告訴 (131)
裁判の不思議 (60)
未分類 (90)
裁判員制度 (6)
報道 (33)
郵便 (12)
メール (2)
政治と司法 (177)
著作権侵害 (38)
原子力発電 (22)
検察審査会 (2)
特定秘密保護法 (4)
憲法 (10)
集団的自衛権 (7)
裁判全般 (39)
鑑定人 (8)
原発事故 (22)
労働行政 (4)
花粉症 (6)
法科大学院 (4)
新型コロナ (28)
行政問題 (4)
マイナンバーカード (2)
最近のコメント
ろーずまりー:カメムシとスポーツの秋 (11/01)
ichan:カメムシとスポーツの秋 (11/01)
ろーずまりー:衰退途上国 日本 (10/19)
aozoratenki2:衰退途上国 日本 (10/19)
ろーずまりー:グッピーをお迎えしました (10/13)
aozoratenki2:グッピーをお迎えしました (10/13)
ろーずまりー:グッピーをお迎えしました (10/11)
aozoratenki2:グッピーをお迎えしました (10/11)
ろーずまりー:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
ichan:待ち望まれるヒノキ花粉の免疫療法 (04/05)
リンク
信義則に関する最高裁判例集
不思議な不正義
不思議な不正義2
医療事故や医学部・大学等の事件の分析から、事故の無い医療と適正な研究教育の実現を!金沢大学准教授・小川和宏のブログ
ニュースに関するコメント〔T_Ohtaguro〕
工学博士の司法試験勉強日記
不定期更新 思索日記(時々戯れ)
回廊を行く 重複障害者の生活と意見
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
これでよいのか日本の裁判
日本の介護 社会福祉を信じるな!!
国家賠償の記録
植草一秀の『知られざる真実』
日々坦々
フェンリルの気紛れ雑記帖
ロゼッタストーン『凶刃』裁判レポート
司法の崩壊
mrkono10件目の国賠
親権.jp 親子の絆ガーディアン 四国 & 単独親権制度に反対する親の会
panopticon life
Arisaのブログ
宇宙への旅人
現代謡曲集 能
弁護士と闘う
裁判詐術は解明された
人生いろいろあるけれど、納得できない事ばかり
阿修羅
小説・集団ストーカー 「D氏への手紙」
小説・集団ストーカー「D氏への手紙」(最新)
目に見えない危険
集団ストーカー現象について考える
showbinの「ゆるほと日記」
独りファシズム
●●生命
穴掘って吠えるでござる
報告せざるを得ない事件
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
My Court
フランス語で歌ってみる?
不公正な除斥・忌避・弾劾裁判~狂った裁判官の排除
出身地が有名になった人のブログ
福岡ひびき信用金庫の金融犯罪
I LOVE JAPAN blog アイラブジャパン ブログ
新ベンチャー革命
jikeidan
管理者ページ
ブロとも一覧
ちんちくりん
理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して 旅立ちます。
「爛熟した世界」
不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達
火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。
不思議な不正義2
No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム
お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:
月別アーカイブ
2023年11月 (3)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (2)
2023年05月 (5)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (4)
2022年08月 (4)
2022年07月 (4)
2022年06月 (5)
2022年05月 (4)
2022年04月 (4)
2022年03月 (5)
2022年02月 (4)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (5)
2020年12月 (4)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (5)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (5)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年09月 (4)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (5)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (4)
2017年08月 (5)
2017年07月 (4)
2017年06月 (4)
2017年05月 (5)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (4)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (4)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (4)
2014年08月 (4)
2014年07月 (5)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (4)
2012年08月 (4)
2012年07月 (6)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (3)
2012年02月 (4)
2012年01月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (5)
2011年08月 (5)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (6)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (5)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (5)
2010年02月 (5)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (5)
2009年07月 (5)
2009年06月 (5)
2009年05月 (4)
2009年04月 (5)
2009年03月 (5)
2009年02月 (6)
2009年01月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (4)
2008年09月 (5)
2008年08月 (5)
2008年07月 (6)
2008年06月 (6)
2008年05月 (5)
2008年04月 (4)
最近のトラックバック
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:医療従事者のワクチン接種が進まない理由は もしかして これ? (06/12)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:一貫性のない東京地検特捜部の恣意的な判断 (01/19)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:5Gのミリ波とリニアモーターカーの電磁波に共通する危険性 (11/06)
自己負担0円でリフォーム出来るんです!:押印を廃止して 本当に大丈夫なの? (11/06)
Mugenの言いたい放題:熊本大地震に直面して (04/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【憲法違反をしている最】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【不起訴裁定の規定に違】 (11/26)
まっとめBLOG速報:まとめ【同じ事件で3回も告訴】 (11/13)
まっとめBLOG速報:まとめ【冤罪を生み出す警察・】 (10/23)
無職の顔も3度まで:厚生労働省職員が勤務時間を社会保険労務士試験の勉強でやり過ごす (07/08)
FC2カウンター
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる