報道

目を向けるべきは 中国より自分たちの報道姿勢!!

中国で新体制が始動したことで、日本のメディアは、習近平国家主席の国内外に対する政治姿勢を報道していますが、その中の、内政改革についての報道に著しい違和感を覚えるのは、私だけではないはずです。
新体制が、利権や汚職などの特権階級の腐敗撲滅に取り組む姿勢を、日本のメディアはまるで対岸の火事のように報道していますが、彼らが目を向けるべきは、中国のことよりも、まずは自分たちの報道姿勢なのです。


私は、これまで何度か、不正裁判の実態について報道機関に情報提供していますが、興味をもたれて取材されることは結構ありますが、記事になることはほとんどありません。
提供した情報に興味をもってくれて、“メールのやり取り→電話取材→資料の提供” と段階を踏んであと一歩というところまでは行くのですが、その後、上層部からストップがかかるのかどうか、それっきりになるケースがままあります。
また、別なケースでは、私を取材した後、検察に取材に行ったら、そのことは事件になっていないと断られたとかで、あっさりと取材を諦めてしまったケースもあります。
NHKに至っては、受信料の集金の際に、仙台高裁の裁判官らによる虚偽有印公文書作成事件の事件番号を伝え、あってはならないこの事件のことを報道したなら受信料を支払うことを伝えると、それっきり集金に来なくなりました。
国家にとって都合の良いことは伝えるが、都合の悪いことは伝えないというような偏向報道をするのであれば、公共放送としての役割を果たしていないのですから、国民から受信料を徴収する権利はありません。


中国政府の腐敗防止の対策については「生ぬるい」という批判もありますが、中国政府がそういう姿勢を一応はアピールするだけでも、日本よりは、かなりマシです。
前回の記事でお伝えしたように、日本では中国に負けず劣らず腐朽官僚がいたるところにはびこっています。彼らこそ、まずは日本のメディアによる報道の対象にされるべきなのです。
経済では中国に追い抜かれてしまった日本ですが、このままでは民主化でも中国に追い抜かれかねません。


政府が、メディアをコントロールし、不都合な事実を報道させないようにしても、それが上手くいったのは、だいぶ前までのことです。
インターネットが一般に普及し、だれでもが手軽に情報発信できるようになったことで、受信する側も真実の情報を入手できるようになりました。
メディアが報道しようがしまいが、刑罰を受けようが受けまいが、犯罪者であることには変わりなく、憤慨に堪えない多くの当事者や関係者が事実関係を実名入りで克明に公表しています。
加害裁判官や加害検事の実名を公表することで、これらの公務員が担当者になったときには気をつけるようにという一般国民に対するメッセージにもなり、公益に適うことであるので名誉棄損には該当しません。
ちなみに、実名入りの情報公開に、もっとも神経を尖らせているのは、その加害者と関係者かも知れません。よく「○○裁判官」とか「○○検察官」などの検索キーワードによるアクセスが、然るべき地域からあります。


また、ある情報に興味を持った人は、それを検索することで、同じような被害にあった人や興味を持った人と繋がることができます。
それぞれのケースがバラバラで微力でしかなかったものが、繋がることで大きな力となり、うねりが増幅されていくのです。


 最近、コメント欄で記事を紹介されていますこちらのサイトも、裁判所や検察の不正の実態を公表されています。
「公共問題市民調査委員会サイトにようこそ 法律は何の為にあるのか」
是非、こちらもご覧ください。


banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
スポンサーサイト



11コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

moonrainbow

全く同感です。
日本のメディアは中国以下です。
今話題のアベノミクスで極一部だけが、
ミニバブルにわいてるのを、
日本国中が景気が良くなっている様に報道されていますよね。
給料が上がったと言って、
安部首相のブレーンのローソン社長の正規社員の給料が2%上がるだけで、
各メディアが大きく取り上げて、
パナソニックの社員の20%給料カットは何処も報道しない。
もう、これでメディアが参議員選挙で自民党勝利に導いているのが良く解りますよね。
今朝の「報道2001」で馬鹿らしくなってチャンネルを変えました(笑)。

余談になりますが、
あの竹中平蔵が又、雇用で企業に簡単に社員の首をカット出来る法案を作ろうとしています。
あの学者に小泉改革で非正規社員の枠を広げられて、
格差社会を作り日本の労働者の権利をメチャメチャにされたのに、
又、彼が今後の経済政策をされると思うと残念で仕方ないです。

Edit
ろーずまりー

Re: moonrainbow さん

TPPにしても、アベノミクスにしても、デメリットの部分を説明しないで、曖昧な表現で良いことなんだという雰囲気を国民に植え付けているだけの感じがします。
そして、そのような情報にすぐ騙されてしまう国民が、相当数いることは残念なことです。
私も、偏向司会者や偏向コメンテーターが出ている番組は、すぐにチャンネルを変えますよ。

とにかく小泉政権の頃から、日本が明らかにおかしくなりましたね。
雇用形態もそうですが、偏向報道も著しくなった感じがします。
TPP、辺野古・・・、安倍総理は次から次へと米国のご機嫌取りばかりしていますね。
この先、どうなるのか不安ですね。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit
しま

憲法を知らないくせに、憲法改正なのだそうです

こんばんは、

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000002787.html

笑っちゃいますよね!
こともあろうに総理大臣が、憲法がなんのためにあるのかすらわかっちゃいない、ということを証明してしまった!
アベという輩は、憲法がなんのためにあるのかすらわかっちゃいないという点において、9条を守れと絶叫するサヨクと実は同類だということがバレてしまった!
そのおぞましさすら報道しないマスゴミっていったいなんなのでしょうか?

失礼いたしました。

Edit
ろーずまりー

Re:しま様

安倍総理、経済のこととか、原発のこと、ほんとにわかっているんだろうかって発言、時々しますが、憲法についてもわかっていなかったのですね!!
TPP、原発再稼働、辺野古・・・・、マスゴミと共に、どこかの売国勢力に操られている傀儡でしかないのかもしれませんね。
何もわかっていない人の方が操りやすく、総理にふさわしいということになるのでしょう。

Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる