刑事告訴

アクセス状況から見える事実

私がブログをしているのは、デタラメな国家賠償訴訟の実態をより多くの方々に知っていただくためと、国家賠償訴訟から派生した現在進行中の事件のありのままを公表することで、国家権力の横暴をけん制することが狙いです。

ところが、この目的以外にも、ブログの思わぬ効用があったのです。
それは、ブログへのアクセス状況から、捜査の進捗状況・犯人の目星が、手に取るように分かることです。
告訴していた2つの事件について説明します。


(1)いかがわしいサイトへのブログのコピペ事件(著作権法違反事件)
そもそも、この事件はブログ自体が被害を受けていたので、当然、関係者からのアクセスがあるのですが、警察に相談した翌日あたりから、ブログ名での検索によるアクセスが、急増しました。
興味本位の閲覧も含まれているのか、事件のことが、警察内部に爆発的に広がった様子がうかがえます。


福島県警と最高裁の癒着構造に気がついたのも、アクセス解析からでした。
コピペ事件のことが、福島県警サイバー犯罪対策室に伝えられた当日の夕方に、さっそく、最高裁からリンク元不明によるアクセス(URLの直接入力によるアクセスと思われる)があり、福島県警から最高裁に、即座に連絡が行ったことが推測できます。
ちなみに、当初コピペされた記事は、裁判批判の記事や最高裁の郵便物について記した記事がほとんどで、裁判所の指示の下にコピペされているのではないかという疑いは、ぬぐいきれません。


いかがわしいサイトの削除を、再三、警察に要請しているにもかかわらず、一向に改善されないので、自分でIPアドレスを特定し、仙台中央郵便局のパソコンであることを突き止め、刑事告訴するに至ったのです。
ところが、告訴状は、福島県警→仙台地検→仙台中央警察署→仙台地検 と、タライ回しにされ、告訴状を提出しようとしたときからおよそ半年後、仙台地検に、やっと受理されました。
この間、それぞれの捜査機関からアクセスがあったことは言うまでもありません。


仙台地検に受理されてから、しばらく経つと、郵政からの集中的なアクセスが続き、この時期に、検察が、郵政を捜査したことがうかがえます。
それから、まもなく、犯人のプロバイダーである富士通から「不公平な国家賠償訴訟」のキーワードでアクセスがあり、捜査が告訴状に沿って進められた様子がうかがえました。


その後しばらく、関係者からと思われる表立ったアクセスはなかったのですが、この期間も含め、昨年12月の事件発覚以来、週に3,4回のペースで継続的にアクセスしていたところがあります。

それが福島県警なのです
当初アクセスしていたドメイン名は、福島県警であることが、私にばれていますので、途中から違うドメイン名のパソコンからアクセスしているのですが、前と同じキーワードでの検索によるアクセスなので、すっかりバレバレです。
おまけに、検索機能のキャッシュで閲覧すれば、アクセス解析に反映されないという誤った知識をもっているのか、不思議なことに、毎回、キャッシュを閲覧するので、余計に目立ってしまいます。


その福島県警からのアクセスが、2~3週間、途絶えがちかと思っていたところ(事前に不起訴になることを知っていたのか)、先月28日、「不起訴」の処分通知書が、仙台地検から届いたのです。(この処分通知書については、疑問に思うことが多々ありますので、別な機会に詳しくお伝えします。)
さらに、処分通知書が届いた当日の26日、ブログでの反応をうかがうかのように、久々に郵政と福島県警からアクセスがあったのです。


 つまり、以上のような状況から、この事件には、郵政のほかに、福島県警が深く関与しているのではないかという疑いが濃厚です。
「警察の動きと奇妙に一致する隠蔽工作のタイミング!」 もご参考に。)

(2)労働基準監督官による証拠捏造事件
告訴状は、7月1日付で、福島地検いわき支部に受理され、その後、表立った動きは見られなかったのですが、10月に入り1週間ぐらい経ったころから、「監督官」、「証拠捏造」、人名や地名の固有名詞でのアクセスが急増し、この時期に、捜査が行われたことが推測できます。
さらには、福島地検いわき支部から書留が届く直前には、「監督官 起訴」などのキーワードでの検索によるアクセスがあり、関係者も起訴を想定していたのではないかと推測されます。



以上のように、ブログへのアクセス状況から、様々なことを読み取ることができます。
いずれにしても、これら二つの事件は、犯罪性が明らかで、検察がしっかり捜査をしていることがうかがえ、検察は、事実関係を把握できているはずなのです。

ところが、証拠捏造事件は、検察が、最重要な証拠を意図的に隠し、嘘の説明で、不起訴にしようとしています。
(検事の説明が虚偽であることが判明したので、処分通知と思われる書留は、受け取りを拒否し、突っ返しています。)
また、ブログコピペ事件は、時効まで数年あるにもかかわらず、犯人不詳で不起訴にされてしまいました。(この事件についても、不可解なことが多数あり、現在、問い合わせ中です。)


 いずれの事件も、国家賠償訴訟を巡る犯罪行為に起因しており、国家権力の関与が強く疑われます。
その様な事件であるからこそ、検察は、権力に任せて、理屈も法律も全く無視して、なりふりかまわず握り潰そうとしているようです。
是非、今後の推移に、ご注目ください。


banner_03.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
スポンサーサイト



16コメント

荒野鷹虎

ろーずまりーさんへ!!

長いご苦労が専門家以外の人にも、「権力の怖さ」を知らせて頂き多くの人に、関心を呼んだ、記事は興味深々だと思います。私には難解な処もありましたが、趣旨が伝わってきてそれなりに、理解できる様になりました。

権力に、立ち向かうには命がけです。!

今まさに、ネットの流出がありますが、如何に、国家権力の癒着があることが、分かります。すべてが通じているのですねー。
流した人物の特定は、仮にわかっても、政府、司法関係の面子を守るために、個人名は知らせず密かに退職をするのだと思います。郵政と旧運輸省は特に、田中角栄以来、自民党郵政族の強い官庁で、「小沢の反乱」分子と、町村派の政権打倒の、陰謀も、一部、評論家では、尤もらしく叫ばれています。

常に権力は、国民の敵だということだと思います。!

Edit

Re: 荒野鷹虎さん

おはようございます。

事件の直接の関係者が読むことを想定して、つい詳しく書き過ぎてしまい、分かりにくい部分もあったかもしれませんが、国家権力の不正の実態を、ご理解いただけて、うれしいです。

一般人がこのような事件を起こしたなら、とっくに逮捕され、起訴されています。
警察、検察、裁判所の癒着と腐敗の酷さを、改めて痛感しています。
大阪地検の証拠改ざん事件が騒がれているにもかかわらず、まったく反省も自浄作用も感じられません。
権力のおごりとしか言いようがありません。

ネットを中心に、政権や国家権力に対する批判が、日に日に高まっており、近い将来、国家権力の不正が暴かれることを信じています。

> 常に権力は、国民の敵だということだと思います。!

ほんとに、そう思います。
だからこそ、国民による権力の監視が必要ですね。

Edit

恐るべき犯罪組織”警察”の実態!

恐るべき犯罪組織”警察”の実態!仙波敏郎氏の岩上インタビュー。

警察幹部(署長などの管理職)が毎年数百万円の裏金を懐に入れている。年間400億円の税金が横領されている。それは、戦後、警察発足と同時に、キャリア(30万人警察の500人のエリート)によって考え出された”組織ぐるみの犯罪”、今も営々と「日々営まれている」と言う。日常業務の勤務の仕事で、”犯罪”を行う組織は、ヤクザと警察だと言われる。「現職警官裏金内部告発」(仙波敏郎)を読み、外国記者クラブでの講演も聞き、とても衝撃をうけたが、今回のインタビューは、更に、具体的で”警察の腐敗の酷さ”に本当に怒りを感じる。警察を告発し続けていた黒木氏の死もあり、必見&情報拡散、願う!
http://iwakamiyasumi.com/archives/4597#more-4597 

Edit

Re: 恐るべき犯罪組織”警察”の実態!

遂犯無罪さん、ありがとうございます。
私も、昨夜、この記事を阿修羅で見つけ、紹介元のサイトはブックマークしておきました。
動画が7本ぐらいありましたが、長いので、まだ1本しか見ていませんし・・・・
驚きの事実ですが、警察の腐敗ぶりは目に余り、これくらいやりかねないでしょうね。

Edit

既に二時間先を表示

Liveで伝える郵便追跡 裁判所書記官宛の本人限定受取郵便
既に景表法違反 二時間半も先の未来時間を表示しています この時間で21時20分です ご確認ください

操作不可能なのに、なぜ未来時間が表示できると思いますか?
これは、警察(交番)が郵政の追跡画面に不正アクセスしてターゲットの郵便物を不正に表示しているからあり得ない未来時間を表示できるのです。
不正アクセスは、もちろん郵政と警察が結託してのことです。要は、郵政が黙認しているのです。

http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/101111.jpg.html

Edit

Re: 既に二時間先を表示

書留検索結果がデタラメで、未来の時刻を表示していたりするのは、私も、すでに確認済みです。

交番、これは? ですね。
うちの近くの交番(と言いましても、けっこう離れていますが)は、広範囲の住宅地を管轄していて、住民の人口も多いのですが、小さい交番で、おまわりさんも一人くらいしか居なそうですし、そんなことをする暇があるのか??

Edit

廃止された郵政監察制度

満期出獄以来 誣告事件に関わる訴訟沙汰で多くの信書を郵便に託してきた 留置場での検閲は防禦もできたが 届く筈の通信が阻害・阻止されるとあれば こんな恐ろしいことはない。

本人限定受取郵便で知った公権力の弾圧だが 意思送達が出来ないとは凄い人権侵害です  これを訴えようとも郵政監察制度はない。

公社時代までは、組織内部に郵政監察官が存在し、主に職員の不祥事を法的に摘発(書類送検、逮捕)していました。

しかし、民営化の際に郵政監察制度が廃止されました。
以降は、日本郵政グループ各社が警察に被害届を出して対応することになりました。
交番というよりも警察の中枢がシステム化しての犯行でしょう 法務局の人権擁護課へでも救済申立しましょうかネ これもhpのネタになりそうですが。

ところで来週火曜日の4回期口頭弁論ですが 被告準備書面の提出期限から二週間 未だ提出されません これは援用時効主張を具体的に示せと裁判長の指示ですが 投獄から14年半 やっと初めて勝訴的和解しかないかと 訴額は30万ですが金利は年福利2割です これを認容すれば裁判例になるかと まあそんなことは無いでしょうがワルから金を取るとは嬉しいことです。

http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/101012-7.jpg.html

Edit

Re: 廃止された郵政監察制度

結局のところ、国家権力の癒着構造が、公務員の犯罪行為を覆い隠し、民主国家・法治国家として機能していない状態になっているのです。
言い換えれば、互いの不正をかばい合っているから、国民の訴えに対し、国家の不正を糾弾できないのです。

解体して土台から作り直さなければ、ダメでしょうね。


Edit

ネットに始まる各地の抗議デモ

先日にお伝えした 我がお粗末名損事件の活字化にほぼ承諾されたのは 元週刊現代記者の田中洌氏です。
この氏らのご苦労で 各地で素人が立ち上がる情況になっています。
http://ameblo.jp/uhi36845/

検察犯罪被害者として注目するのは三井環氏の動向です
http://www.solidarite.jp/


大阪の、デモ
●11月20日(土)/靱公園(うつぼこうえん)/集合:10時45分~。/大阪・御堂筋デモへ出発:11時45分。 
「市民が訴える大坂宣言の会」 (代表・石原宏三)

●新潟の、デモ
●11月23日(勤労感謝の日)/新潟駅万代口 石宮公園/ 集合:13:45pm。/開始:14:00pm。
権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会 (代表・矢野健一郎)

●名古屋の、デモ
●11月21日(日)の予定。発起人は、名古屋の近藤康晴さん。

●福岡の、デモ
●呼びかけは、福岡の井上裕子さん。mismay@nifty.com ふたつとも、近々、詳細が決まる。

●人口10万の入間(埼玉県)の、“ひとりで”デモ
● 12月19日(日)/彩の森公園/集合:12;45pm/出発:13:00pm。 助っ人さんは 、田中洌。ta7ka@nifty.com まで。<

●東京の、デモ
●検察制度の根本的な改革を求める 市民の連帯の会  集合:12月5日 /出発:13時00分~17時00分 日比谷公園大音楽堂
ソリダリテ - 三井 環

Edit

Re: ネットに始まる各地の抗議デモ

またまた貴重な、情報ありがとうございます。
私も、検察官適格審査会への共同申立人に参加しましょうかね。
行動が盛り上がりを見せていることは、好ましいことです。
国民主権の法治国家を目指して立ち上がる機運が、高まりつつありますね。


Edit
遂犯無罪

この署名は誰のものか

書記官鬼丸高次郎は、私への特別送達の宛名を誰が書いているのかという私の質問に、絶対に答えなかったという不思議な背景があった…
特別送達の宛名の筆跡を答えないという、いや、正確には「答えられなかった」事情があったはずなのだ。
これら東京高裁からの特別送達は、全て追跡表示の内容が統括支店を経由していないなど、未来時間の表示など、明らかにおかしな動きをしており、郵便法に違反したものだった

判決書の署名は誰のものかという問に、絶対に答えない押田美由貴書記官と 元裁判長・原田國男
http://suihanmuzai.web.infoseek.co.jp/101114.jpg.html

Edit

Re: この署名は誰のものか

裁判に関係ない郵便物でも不審な動きをしていますので、この状況からだけでは、なんとも言えませんね。

Edit

ダミーかも

直接に局の担当者という職員から 郵便追跡は追跡であって 未来時間の表示は絶対ありえない
また規定の総括支店を経ないで銀座支店に送るのは 物量が特別に多い場合にある・・しかし過去5回の発送 これが総て新東京支店を経由しないで銀座支店入りしています。

これでは稀ではありません 主張者の靴を履いて1マイル歩いて 初めて知った真相です。
たぶん錯誤目的のダミーから他の郵便物も不可解な動きをさせているかと。

Edit

Re:ダミーかも

郵便のそのような動きについては、私も、すでに把握しています。

私が申し上げているのは、
特別送達の宛名の筆跡のことと郵便の不可解な流れを、直接的に結びつけるのは、どうか?
ということなのです。

Edit

裁判長の署名

交付される民事判決書の正本には裁判長の署名・職印はなく原本のみにあります これは誰でも閲覧はできます。
しかし刑事判決書では謄本・抄本に裁判官署名・職印があり 共に当事者のみの交付申請には厳格な制限があります 謄本の閲覧は当事者でも困難であり 原本の閲覧なぞはまず適いません

当方の場合 実刑判決から控訴した 当然に交付される判決書は原本と同一内容の謄本が渡されるものと信じて疑いなどしなかった ところが判決から14年が過ぎる今頃になり 交付されたのは謄本でなく 判決原本を要約した書記官作成の抄本でなかったかとの疑惑が浮上 この確認をすべく謄本の交付申請しているが 保管検察官は拒否しているのです
これでは当然に原本の存在を疑い また抄本の裁判官署名の真正を疑うのは当理かと
あの個性的な原田國男の署名を比較対照すれば瞬時に解決しますが いっそ氏の著作本にサインでも願おうかと また現職書記官が黙り込むのは疑いを深める所以です。

Edit

Re: 裁判長の署名

刑事裁判は、民事裁判に比べ、さらに酷い状況にあること、よく分かります。
取調べの可視化に賛否両論もめている暇があったら、比較的簡単にできそうな書面の全面的開示から、まずは行うべきでしょうね。

Edit

コメントの投稿

0トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近の記事
ブログランキング

FC2Blog Ranking

過去のすべての記事

全ての記事を表示する

カテゴリー
最近のコメント
リンク
ブロとも一覧

ちんちくりん

理不尽な所業に対峙した人生を此処に残して  旅立ちます。

「爛熟した世界」

不公正な裁判。理不尽な行政と其れを取り巻く鑑定人達

火災保険の有効活用のご提案!費用負担は0円です。

不思議な不正義2

No.1最速覇権ゲーム情報・新作youtube動画まとめ
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる